カリツの伝説初心者から始めるキャラ強化方法の要点解説 | スマホゲームプレイ日記

スマホゲームプレイ日記

色々なスマホアプリのプレイに関する事柄を
とりあげて行きます。

ます、無課金でも評点40万手前までは現状到達出来ます

なぜ自分が到達してないかと言うと…

URルーンに入れ替え出来てないからです

単純にURルーンを使うとレベル上げきれれば18レベルまで上がりますしステータスが2つもSSRから比べたら増えます

ルーン35個嵌められるからその増加量は言うまでもなく評点かなり上がりますし環星やれば更に基礎ステータスや絆ステータスが上昇するので評点伸びます

この上昇数値考えたら38万までは余裕で到達すると思います

下手したら40万越えもありますね

ただ評点だけ稼ぐ期間は終わったので多少評点低くてもしっかりダメージ出せるように育成していく事がかなり大切です

ソロコンテンツがまあまあ多く存在しますしクリアに必要な要求ダメージ量もまあまあ高めなので…


ではまずゲーム始めたら何をしていくか


ダイヤは使うものであって貯める物ではありません

ゼロにしろと言うのではなく適時必要なダイヤは使わないと育成が遅れて後々倍以上のダイヤが必要になってくるよという話


鍛冶屋の強化と精錬の話ですね

まず評点が著しく低い人は装備強化不足でレベル60越えてるにも関わらずSRの強化段階が目立ちます

理由はお宝ハンターの宝の地図でしか強化と精錬の素材は手に入りません

それ以外はダイヤ購入やアリーナポイントなどになりますがアリーナポイントは杯一択です

杯のランクが低いと当然評点も低いですから

自分もまだ杯もバッチも45レベルで低いです

現状なら最低限50レベルのが適正ですかね


お宝ハンターの地図というかお宝ハンター事態が10レベルや20レベルの切り番毎に更新されていき地図で拾う位置も更新していって拾えるアイテムランクが上がって行きます

下位ランクの強化や精錬を残すとあとはダイヤで購入して強化、精錬するしか無くなります

なので拾えるうちに多少ダイヤを消費しつつ終わらせてしまいましょう

評点の最も大事な要素は強化段階と精錬のゲージの伸びです

評点低い人はここを重点的に上げましょう

65レベルになればURまで上がりますがそこの強化は70以降でも良いとは思います

どうせ素材が拾えるようになるからです

ただ60台のうちにSSR+12までは最低限しておかないと素材のダイヤ購入価格もかなり高めになります

なので初心者のうちから拾える素材で上がりきるMAXまで強化や精錬をやりきる癖を付けましょう

後々追い付くために数万ダイヤ溶かすなら今数千使った方がお得だと言える為です

武器とか1強化で物理攻撃130とか上がるから評点の上昇量もかなり高いです

強化精錬はこのくらいで

鍛冶屋が一番評点で大事な部分で適正維持すれば適正な評点には上がります


次にルーン

初心者からやることですが

一番最初のルーン試練からお助け使いつつSR難易度のみをやること

最終的には環星などの素材やUR作る元になるSSRを作る近道だからです

最初はSRが出たらクリアしてSRルーン集めていきそのうち金貨が貯まってきて同時にSRルーンの被りが大量に出てきたら取るSRを厳選する形でリセットしつつ選びましょう


ルーン盤に嵌めるSSRはガチャ限定の3属性SSRになります

やってりゃ嫌でも大量にガチャ引けますが多少早めに集めたいなら少しダイヤ砕いて回しましょう

願いというピックアップ枠にはなるべく会心率増加か会心ダメ倍率のルーンを選びましょう

最初のうちはUR作るために3属性全て欲しいから手持ちに無いものをピックアップしていき集めていき何が会心系なのか分かれば同じルーンを嵌められる全てのルーン盤に共鳴属性に気をつけて嵌めていきましょう

そんな感じで会心系SSRでだいたいルーン盤が埋まったら空き枠にはモンスター特効SSRルーンを嵌めて行けばUR前のルーン盤は完成です

出来れば物理や魔法など職業に合ったSSRを使いましょう

追加で伸びるステータスが力量や知力の為です

こっから先はSSR兎に角集めてURを作り再生成して紫ステータスでも会心系付いたら付け替えましょう

この時もURルーンが物理か魔法かには気を付けましょう

URに関しては色んなルーンを同時にやると再生成札が大量消費のわりに一つも完成しないので1つずつ再生成して入れ替えましょう


ポックルや騎竜などはポックルの旅は掃討出来るように3回宝箱取得を目標に進めて行きましょう

ポックルガチャが出れば嫌でもポックルの星は増えていくから焦りは禁物

無課金なら使いたい星2ポックルを1体決めてその1体に星の砂全投入で良いです

星3ポックルは癖強いため使いにくく見てくれだけは良いものの星はなかなか上がらずで使い物にならないから育成はオススメしません

リリスは居るだけで耐性上がるのとアカーシュはダメージ出してはくれるから星3でも使えなくはないです

ネオは超会心出るようになれば輝きますがそれまでは回復無い様なものなのでダメージソースとして使うなら他のアシストで良いです

ぼたんはランサーだとタンクの役割果たせませんが火力職ならタンク出来るので便利ではありますがヴァルキリがダントツで引き付けるからヴァルキリで良いとは思います

対人向きな性能なので対人やりたいならぼたんもアリです

星2ポックルオススメは引き付けするヴァルキリか連続ヒットスキルや回避の度に回復してくれるオリーサかかなり高いブレイク性能のあるメラー辺りがオススメ

オリーサは回復という特性上魔法攻撃上げないと期待する回復量を出せませんがメラーは特性上ブレイク早いので未強化でもすぐブレイクするためかなり優秀なアシストと言えますね

アカーシュはダメージだけでブレイクは期待出来ませんからね

アーチャーならアカーシュも良いかもね

自分でブレイク効率上げて沢山ブレイクしてアカーシュで削るのはアリです


次に騎竜ですが

進化というかランクアップもR3までみたいだからやってれば行きますしじっくり育てましょう

ただ、騎竜装備のランクアップは5レベル更新ですぐ上位品が来るためある程度新しいのが来てからランクアップしても良いかな?

ランクアップ経験値ですが

緑が20で青は40しかありません

緑から青にするのに5個緑が必要です

計算するまでもなくランクアップ前の素材突っ込んだ方が経験値量がかなりお得です

青の段階で既に半分以上の60経験値分が無駄に消滅してるのが分かります

紫にすれば110経験値ですがそこまでにする分の緑素材使えば200経験値以上になりそうね

紫ランクの初期装備が65の緑装備より性能低いから色々お察しって感じですね

ただどの段階でランクアップするかは難しい問題ですよね

強いて言うなら60と65装備のステータスが違うから何を自分が伸ばしたいかによってどれをランクアップするかという話になりますね

ここでも評点ではなく中身って話ですね


ここら辺まで押さえて貰えれば自分レベルの評点まで強化していけば自然と上がるはずですね