2024年4月21日(日)
 
2日間連続円海山爆  笑
 
今回は
山の友達doh君
鎌倉
あるお寺に行きたいとの
事だったので
同行を致しました!
 
チームの集合と同じように
洋光台駅8:30集合
 
お久しぶり~パー
 
円海山
いっしんどう広場まで
歩きましたあしあと
 
9:21
円海山の
いっしんどう広場
円海山の尾根
ビートルズトレイルを
走って走る人走る人
 
大丸山に上がりました
9:49
横浜市最高峰156.8m
展望は霞んでいますが
金沢八景シーパラが見えます
 
山頂からの分岐で
ひょうたん池」への
通行止め
解除になってました気づき
 
随分と長い事
通行止めになっていたので
ひょうたん池に
行った事があるか
覚えてませんおいで
 
それなら
行ってみましょうグー飛び出すハート
 
長く長く
下降して行きます右下矢印
 
10:04
ひょうたん池
下降階段は
水平になり奥へと進むと
池に出ました
 
規模は小さい人口の池です
 
どん詰まりには仮設の壁手
 
左側から回り込むと
迂回通路が設けてありました
 
横浜横須賀道路の
釜利谷JCT工事で
迂回路が度々変わりますリサイクル
 
いつも通る分岐に出てホッダッシュ
 
またビートルズトレイルに
戻りましょ
 
階段のアップダウンを
通過して
横浜横須賀道路の高架橋を横断
 
藤の花
咲き始め綺麗でしたブルーハーツ
 
10:30
関谷奥美晴台
霞と黄砂が強かったから
風景は見えず
 
また
ビートルズトレイルに出て
慣れたハイキングコースを
走ります走る人走る人
 
ホタルカツラ
前日の円海山より
更に
数輪多く見かけましたブルーハーツ
それも左側は2色びっくり気づき
 
天園茶屋近くを通過
竹林では筍掘り
 
ハイキングコース上にも
たくさん
筍が出てました笑い
 
獅子舞ヶ谷(ししまいがやつ)
から下山
秋には
紅葉で美しかった谷はもみじ
新緑で清々しかったですグリーンハーツ
 
二階堂川に流れ込む沢が
珍しく
枯れていました気づき
 
獅子舞ヶ谷 入口に咲く
ジャガムラサキナバナ
 
11:23
永福寺跡を通過
チームで使ういつものコース
 
前日と同じように
鎌倉宮で休憩と思ったら
沢山の子供達が居たので
止めました魂
 
ここからが
星本日のメイン星
 
doh君が寄りたがっていた
11:52到着
 
入場料は300円です
この寺は
日本遺産

鎌倉幕府が開かれる

約450年前
734(天平6)年の創建と伝えられる


鎌倉で最も古い寺です


坂東三十三観音霊場

第一番札所


大蔵観音・杉本観音と呼ばれ
親しまれています

 

苔で覆われた階段

小さなわらぶき屋根

寺院が有名

 
仁王門
茅葺屋根の山門を守る
仁王像は
運慶作と伝えられています
 
運慶作とは
鎌倉時代を代表する仏師です
 
 仏師とは
仏像を専門に作る
彫刻師のことを指し
運慶は
国宝に指定されている
東大寺」(奈良県奈良市)
南大門の「金剛力士像」
など
著名な仏像を手がけました
 
これが
苔で覆われた階段ですキラキラ
かなり老朽化しているので
立入禁止です注意
 
左側に通路階段があります
 
わらぶき屋根の本堂
 
五輪塔群
 
権現堂
(白山、熊野両権現尊)
 
お堂に上がり
杉本観音様を観賞
撮影禁止なのでココまでカメラバツレッド
 
十一面杉本観音様
新十一面杉本観音様
いらっしゃいましたキラキラ
 
とても知的なお顔
観音様でしたよおねがい
 
杉本寺を出てから
お腹が空き過ぎたて
食事が出来る店に行きましたが
dou君のお目当てのお店は
閉店になってました魂
 
自分の用意した補給食で
繋いで
次の寺に歩きます右矢印
 
途中に多肉植物の露店
 多肉ちゃんの花を
初めて見ました黄色い花
 
dou君1つ購入
 
歩いて移動出来るように
包んでくれました
 
私の多肉ちゃんも
育ってきたんですよ
花が咲いたら
取っちゃわないと
栄養が取られて
変な形に
なっちゃうそうですびっくり!
 

dou君との

気ままに散策

色々と引っ掛かるので

なかなか進みませんニヤリアセアセ

 

13:20 名王院
 境内撮影禁止ですが
参拝して
撮影の許可を取りましたパー
 真四角の本堂
 
この本堂も藁葺き屋根
出来ております
 

dou君は

日本家屋の大工さんなので

形に拘りますダイヤオレンジ

 

杉本寺といい

この時代の仏閣は

わらぶきの真四角

支流だったのかもしれません

 

和尚さんが言っていましたが

わらぶき修繕は

奈良や京都の方へ依頼しないと

職人が居ないそうです

 

そーいえば

武蔵五日市での

氷瀑ツアーの時の

廣徳寺でも

わらぶき修繕の職人さんが

奈良から来られていたなぁびっくり

 

和尚さんに

鎌倉時代の塗装

残っている場所があるのを

教えて頂きました

 

本堂の右側側面に

朱色の柱気づき

 薄茶色の眼の色目をした
和尚さんは
とても
話しやすいお坊さんでした飛び出すハート
 
お寺観賞が終わって
いよいよお腹が空いたよピリピリ
 
余りにも
ガス欠になりそうだったので
コンビニ寄って
サンドイッチを食べちゃった食パン
 
鎌倉駅方面に戻りながら
当てにいていた店
少しメニュー
イマイチだったからパスおいで
 石窯ガーデンテラス
 
 隣接している浄妙寺の牡丹
艶やかで素敵でしたラブ
 
 立入禁止の奥には
エビネが咲いてて
いい環境の寺だなぁって
感じました音符
 
 駅方面に私が見たかった
橋を見に向かいました
 
途中にある
私が狙っていた店
中休み前でダメだった爆笑
 
そうこう進みつつ
お目当ての東勝寺橋
14:26
 青砥藤綱邸跡石碑と共に
左側には
かまくら景観百選
東勝寺橋 案内板
 
その東勝寺橋は普通に撮影しても
フツー過ぎる
 どこからか
下へ降りれないかと探すと
ありましたねチョキ音符
 
滑川が浅瀬の上に
岩が露出しているので
歩けるではないですか音符気づき
 
撮影した写真はコレ下差し
東勝寺橋は

1924年(大正13年)

滑川に架けられたアーチ橋

関東大震災の復興期には

このような

アーチ橋が多く建造されたが

そのほとんどが撤去されました

 当時の姿を保つ東勝寺橋は

希少なものキラキラ

 鎌倉市の

景観重要建築物等に

指定されています

 東勝寺橋を渡って

葛西ヶ谷に入っていくと

1333年(元弘3年)

新田義貞の鎌倉攻めで

北条高時をはじめとする

一族870余人が自刃したという

東勝寺跡があります

 

鎌倉手帳より抜粋

 

構造規模

上路式鉄筋コンクリートアーチ橋

橋長/10.65m

幅員/3.84m

桁下高さ/3.7m

 

鎌倉市より抜粋

 

また1橋
神奈川県の
構造物入り風景写真
GETチョキ爆  笑
鎌倉での
それぞれの目的の場所を
見終えて
やっと食事に本腰音符
 
鎌倉駅近く
お店に入りました
 
たぶん
14時45分ごろだと思います
我慢したなぁチュー
 
それは
また後日のブログにてスプーンフォーク
電車で横浜駅に移動電車
 
カモシカスポーツ
トレランシューズ試着スニーカー
 
モンベルに移動して
長袖Tシャツ2枚購入セーター
 
最後まで良く歩きましたあしあとダッシュ
 
ふんわり風船ハート記録ふんわり風船星
横浜でも歩いたので
+2.5キロ
って感じですパー
 
お尻と
ハムストリングには
影響は無かったけど
激しい段差は
少し手を使わなければ
登れませんでした魂
 
人混みが好きじゃないので
マイナーな場所の散策なら
鎌倉も
イイところなんですけどねOK
 
たま~にだから
出来た鎌倉散策でしたあしあと飛び出すハート
 
久しぶりに
doh君と逢って
お喋り出来たし
楽しかったです音符
あなたもスタンプをGETしよう