2024年4月6日(土)
 
チームイベント
甲州 百蔵山~扇山~権現山
桜トレラン桜
 
計画立案kuuですウインク
 
この企画はチーム内で
人気があります星
 
私も好きなコースで
ココのところ
ずっと
行きたかったのですが
ソロで行くには
少し心細い区間が
ありますくま
 
ならチームの
イベントにしちゃいまそうパー
 
到着 JR猿橋駅 8:20

桜参加メンバー桜

 

リーダーkuu

Akiさん

なめちゃん

えーじくん

はじめちゃん

 

Akiさん・えーじくん

はじめちゃん・kuu

同じ電車で下車電車

 

いつもなら

お寝坊さんzzz

なめちゃんからの

メールが入るけど

今回は無い…

 

気になってはいたけど

遅れても

なめちゃんの走力なら

追いついて来てくれるだろうと

現地入りすると!

驚きました!!

 

既に来ているでは無いですか!

激震ピリピリ

 

8:30

スロ~にスタート

橋の渡る
見晴らしの良い場所で
岩殿山を見渡します気づき
 

桜前線が急に遅れ始め

4月に入ってからの

開花となりました桜

 

今回の企画をしたのが

3月10日ぐらい

 

あの時の桜開花予想

3/17日という事だった

 

いくら何でも

17日は無いだろうと

思っていたけど

こんなに

急な足踏みとなったのも

予想が

出来ませんでした

 

その上

暖冬の年の桜は

まだらな

開花となるそうですもやもや

 

いつもなら

甲州の

桜も満開となりますが

この足踏み前線のお陰で

山桜は

チョイっと無理ねハートブレイク

 

甲州の山々は

中央本線沿いに

ずらずらとありますが

登山口まで

結構なアクセスとなります

 

その間には

元々は百蔵山山頂にあった

春日神社の鳥居

桜の大木

本当なら満開のハズなのに
3部咲き位…タラー
 
最初に行く
百蔵山への道標
分かりやすいので
迷うことはありませんOK

登山口近くの

有料トイレ前の広場には

可愛らしい

トトロが

ハートお出迎えハート

私がココへ来たのは

何年前だろう?

 

初めてお会いしました

トトロさんパー

良く出来ていて

百蔵山行き時刻表

68・70・80」と

1時間に1本です笑

 

素敵すぎるぅぅラブ

こうゆう笑いを含めるの

好きラブラブ

 
トイレ利用100円
建物の上には
トトロが居てお洒落スター
チップ代が高い気がするけど
バス停にはトイレは無いし
有難き設備男性トイレ女性トイレ
 
たぶんこの地の人が
設置してくれたのだろうお願い
 

9:16

ロードを歩いて45分

百蔵山登山口

お寺からが
トレイルになります
 

カウンターを押して

登山者数5人で~すパー

 

水場を超えて

杉が高い登山道を
黙々と歩いていきますあしあとダッシュ
どんどんと標高を上げますよ
 
9:41 展望地

大月市街地と山々

 

本当なら

富士山

あっちにあるのに~富士山

 

本当なら・・・

今回は何度言うのだろうか?

 

尾根に出て

に行くと百蔵山右矢印

には大同山左矢印

 

ついでに大同山に寄ってから

百蔵山に行きましょう音符

 

9:55

大同山(標高907m)

山頂に

何がある訳じゃないけど

登山って

ちゃんと山頂を踏まないと

気持ちが悪い人と

別に山頂に拘らない人と

居ます

 

だいたいの登山者が

山頂を踏みたいと

思うよね

 

なめちゃん

YAMAPアプリを使用していて

あのアプリは

山頂カウントしてくれる

機能があります

 

設定範囲内に入ると

勝手にカウントされちゃうから

山頂を踏まなくても

山頂に寄った扱いになりますが

それが気持ち悪いような

何だかなぁ~と

登山心にザワつくような

気分になる物ですもやもや

 

判るわ~えー

 

YAMAPは

名無し山に

名が表示されています

 

最近では

名の無い山に

山名プレート

やたらと設置されたり

しているんですよ

 

なので今回は

なるべく山頂を

見つけるように進みました

 

大同山では

豆桜

可愛く咲いていました桜

イイ感じの登山道を
走ったり歩いたり楽しい音符

10:10

百蔵山(標高1003m)

大月市

秀麗富獄十二景七番山頂

秀麗富獄
大月市がこの山からの
富士山が美しい
と選定された市内の山々キラキラ
 
私は2016年12月
全制覇いたしましたまじかるクラウン
 
ただ普通に登っては
秀麗富獄の意味が無いので
富士山を写真に納めるまで
制覇とは言わないルール
しました
 
だから
一部の山は
何回も登ったりしましたよアセアセ
 
ソロで
ほぼ全部を登頂したので
結構 大変でしたダッシュ
 

そんな1つの

百蔵山

山頂広~いですブルーハーツ

 

富士山の展望も

勿論 綺麗ですが

今回は残念…ショボーン

 

真っ白ですぅ~台風

 

百蔵山から扇山が

結構なアップダウンです

 

なめちゃんYAMAP確認で

未確認の

10:53長尾峰(標高803m)

11:08カンバツ頭(標高818m)

登頂!

何度も来ているけど

全然

気が付かなかった山々!!

 

ありがとう

なめちゃん

お陰で確認できました拍手

 

カンバツ頭から

大久保山の登り

めちゃめちゃ大変だったかも魂

 

はじめちゃんなめちゃん

この斜度を走って

先に行きましたダッシュ

 

す・凄いびっくり!!

 

だから第2グループは

Akiさんがリードグー

 

私の

呼吸系疾患を知っているので

ウマイ具合に

リードしてくれましたブルー音符

 

お陰様で

1回休憩しただけで

登り切れました!

 

あとから結果を見てみると

懸念していた

権現山の登りより

斜度があったんですね

そんな道中

イタズラ好きな

お猿さん天狗さん

 

樹木に隠れて

突如と襲ってくるピリピリ

 

最近は

居なくなると

危険を感じるので注意

注意深く進みますが

今回はお猿さん

イタズラのスキルアップ

していて

後方から脅かす

テクニックまで取得もやもや

 

今回の縦走で何度

脅かされたかなアセアセ

 

もう心臓に良く無いから

止めてくれドキドキあせる

 

お山で

レスキューされたら

お猿さんのせいです救急車

 

11:47

大久保山

(標高1109m)

主の様な赤杉
 
ここから
扇山までは直ぐです
気持ちが良い道ですよ
 

12:01

扇山(1138m)

秀麗富獄十二景

六番山頂

 

今回はココまで

次回に続きます

あなたもスタンプをGETしよう