2023年10月28日(土)
 
夏に行った西沢渓谷
チーム仲間のえーじ君
えーじ君の友人HIDEさん
滝巡り紅葉狩り
行ってきました紅葉
 
目的は
その2つでしたが
思わぬ
トラブルに遭遇し
強烈な印象が残った
西沢渓谷びっくり
 
渓谷でも
油断大敵の教訓となった
トレッキングとなりました
 
ここに報告いたしますパー
 
塩山駅から9:05発
バスに乗り込みます
 
紅葉シーズンで
行列になっていました
 
最近の傾向か?
増便は無し!
立っての乗車となりましたバス
 
10:09
西沢渓谷入口に到着
ねとりインフォメーションに
向かいます
 
左手の山肌は
紅葉のパッチワーク紅葉
 
ねとりインフォメーション
10:26
トイレを済ませて
トレッキングの準備スニーカー
進みましょう右矢印
 
紅葉があると艶やかですもみじ
 
黄金色のトレイルキラキラ
 
10:36
ヌク沢
 
西沢山荘を超えると
トレイルは狭くなります
 
二俣吊橋
10:45
 
堰を流れる渓流
 
鶏冠山が橋の右に見えます
危険な悪魔の山です注意
 
二俣吊橋から先が
西沢渓谷のメインとなります
 
10:50
この看板の右側が
鶏冠山登山口です
 
10:56
大久保の滝
見晴台がありますが
激込みなのでスルーくるくる
ちょっと遠投にあるので
そんなには感動しません
 
トレイルにある根の穴
私は入って
1回転してうずまき出て来れたけど
男性だと無理なのね男性トイレ
 
入るなら
上に蜘蛛の巣がある時が
あるから注意してね注意
 
紅葉はオレンジもみじ
が入るとまた映えますねキラキラ
 
11:03
三重の滝
滝壺が夏と違う色なのは
太陽が雲に隠れて
光が足りないから晴れダウン
 
この前のブログでは
載せられなかった滝見台
広いです
 
美しい流線形の三重の滝キラキラ
 
それを一生懸命に撮影する私スマホ爆  笑
 
渓流音が聞こえますか?
 
渓流の脇を気をつけながら
歩きますあしあと
 
今回は
紅葉テーマ
撮影しますよパー
 
11:13
フグ岩
相変わらずフグです笑
 
11:13
ウナギの床
ウナギの床は
この渓谷で好きな滝です
 
HIDEさんは
ドローンを持っているので
今度は
このウナギの床を
撮影したいと言ってました飛行機
 
11:15
人面洞
今回も
人面に見えました笑
びっくりマーク
撮り方を失敗…
上矢印3/3枚目の写真
口部分しか撮らなかったチュー
 
この辺りは登山道も危険なので
中止が必要です注意
靴は登山用がイイですよスニーカー
 
11:25
竜神の滝
うっとりする紅葉と滝照れ飛び出すハート
いつまでも見ていたいです
 
11:26
恋糸の滝
前回は
葉が茂り過ぎて
見えなかったけど
今回は
辛うじて
長さと形が判りました
 
でも…
まだ見えにくいですね
 
11:30
貞泉の滝
形や高さは
竜神の滝と似ている滝ですよね
 
どちらも素敵ですが
貞泉の滝の方が
岩肌がツルツルしているので
女性的な気がします
 
今回の
ベストショット1
 青空が入ると映えますキラキラ
 
それを撮っている私を
撮るえーじ君笑
右が私です
 
渓谷は行列気味です
ストレスになる位に
渋滞には
ならなかったけど
やっぱり
平日がお勧めかな上差し
 
11:47
母胎渕(欧穴)
水流の力で削り掘られた渕
あの場に行って渓流音を
聞きたい気づき
サラウンド効果
あるだろうなぁ爆笑音符
 
1枚岩に何本かの水流が
美しかったキラキラ
このあと
少し高めの登山道を通過
 
渓流際沿いに2人が居るのを
不思議に思ったキョロキョロ?
 
男性1人は
対岸でウロウロして居て
靴もズボン裾も濡れている
 
女性は普通に岩に腰掛けて
男性を見ているように感じた
 
どこから降りたのかなぁ
気になったけど
降りれる場所は
近くに無い…キョロキョロはてなマーク
 
登山道がカーブして
渓流沿いには
岩の広場
 
前回も
ハイカーさんが
食事休憩をしていた場所
 
今回は
いっぱいの人が休憩していました
 
この時
空に轟音!!
 
今回はココまでパー
次回に続きます右矢印
あなたもスタンプをGETしよう