2022年1月27日(木)
有給休暇
 
少しストレスが溜まって
来てしまったので
仕事を休み
走りに行きました走る人
 
走るのが
見事に2か月ぶりです!
 
最近めちゃ
筋肉が脂肪化
しているのが判るダウンあせる
 
ココで
ストップを掛けないと
もう
走れなくなりそうです注意
 
今回は
じっくりと走りに
集中しようと
初心に戻り
ホーム
円海山へ右矢印
 
洋光台駅
9:20スタートグー
こんなに走っていないと
走れるのかどうかも
判らないアセアセ
 
とにかく小さな目標
アチコチで
見つけて走ろうパー
 
例えば
駅から円海山へ昇る
住宅地の急な坂の入りで
遅くても良いので
歩かず登り切る事上差し
 
 
円海山へのラスト
円模様の坂を走って昇る事
などなど
しかしネガティブ
 
住宅街は良かったけど
円模様の坂では
ロウバイメジロが居たので
ついつい写真撮影
止まって
しましましたよスマホアセアセ
 
写真が
休憩となってしまいます
 
それが多いからなぁ凝視
 
坂を上がり切った場所は
富士山の絶景ポイント富士山
薄曇りの日だったので
富士山もギリギリくもり
 
円海山
いっしんどう広場
9:49
うひょ~宇宙人くん
29分も掛かってしまった魂
 
メジロを待ち過ぎたかはてなマーク
 
円海山の尾根道は
通称
ビートルズトレイル
と言います笑い
 
進んで行くと
脇道からが出て来て
前方に走っていったしっぽフリフリダッシュ
 
前からランナーが来て
犬が来て恐かったアセアセ
と通過して行った
 
その犬がこっちに来た!
一瞬止まったけど
私が1歩踏み出したら
向かって来てびっくりマークハッ
急に右上の雑木林に
駆け上がって行ったチワワ黒笑い
 
向かって来た時には
ヤバイ!!と感じたハッ
 
ランナーが「恐かった
と言ったのが
どうしてだか判った魂
 
首輪をしていたので
迷い犬
きっと犬も恐くて
一生懸命だったのかもしれない
 
あの犬
どうしたのかなぁ無気力
 
この前
かながわ百名山に入った
横浜市最高峰
大丸山
に行ってみようあしあと
大丸山
10:15
標高156.8m
海側が見渡せます
シーパラダイス
三角ドーム上三角
 
休憩するテーブルには
足跡だらけあしあと
いっぱいウロウロしている
タイワンリスの足跡あしあと
 
水分補給をして
尾根に戻り
市境広場へ進みます右矢印
 
ビートルズトレイルは
ランニング練習会で
何度も走っているので
割と集中が出来ますキラキラ
 
いつも
目新しい物があると
キョロキョロする分
集中力がないワタシアセアセ
 
いつも初心に戻る時は
このコースを走る事に
していますパー
 
市境広場
10:30
ここから横浜市から
鎌倉市に入ります右矢印
 
切通しの上には倒木注意
随分前からあるけど
まだ撤去しないのは
何故だろうはてなマーク
注意注意三角コーンは
横浜市栄土木事務所
 
天園
10:48
横浜市内最高地点
標高159.4m
 
ここも市境
 
最高地点だけど
天園はエリアとして
かながわ百名山
入っておます
 
山では無いのかなぁはてなマーク
 
ゴルフ場沿いを進んで
 
大平山
10:54
標高159.2m
ここは鎌倉市
 
あれ?
横浜市内最高地点の
天園の方が
標高が高い??
不思議な気がする
 
看板には海抜?
 
※ 調べて見ると
海抜〇m
標高は同じでした
 
さて我を振り返り
疲労度は…驚き?
 
本当なら
ココで折り返すのが
良いのだと感じました
 
この時点で
折り返せば
往復14キロになるだろうし…
 
今の
私の足では
ココまでって感じ魂
 
でも
もう少し進んでみよう右矢印グー
 
鎌倉市に入ると
アップダウンが
多くなるので
なかなか走り切るのが
出来なくなりますあしあとアセアセ
 
目指すは
建長寺の見晴台上差し
 
歩き含むトレランに
切り替えますリサイクル
 
3m位のロープ場を昇ると
祠がありました
 
いつも仲間に着いて
走っているので
あまり周辺を観察する
余裕が無いからか
気が付かなかった!
 
その上には
建長寺の
弘法大師像がありましたキラキラ
へぇ~笑ううさぎ
こんな立派なのあったのはてなマーク
全然
気が付かなかったわびっくりマーク
 
鷲峰山ともかいてあるはてなマーク
ココが鷲峰山なのかな??
 
台風での修繕完了したのね
 
また尾根に戻って進むと
かながわの景勝50選
鎌倉十王岩の展望
景勝50選の
案内の上に行くと
岩彫像
海がキラキラ
光っていたキラキラ
 
この場所も知らなかった!!
 
この付近を
走っている時は
だいたい
疲れているからな…魂が抜ける
 
今回は
知らないポイントに
気が付いて儲けた気分飛び出すハート
 
建長寺の見晴台
勝上嶽展望台
11:21
富士山
更に霞んでいました富士山
 
ここで腹が空いて
補給タイム
パン1個コッペパン
 
10分間の休憩をして
11:31復路スタートビックリマーク
 
復路も走る所は走り
昇りは歩くを繰り返します走る人
 
下の画像
左上 11:39 今泉分岐
右上 11:53 大平山
 
大平山から
なるべく走るのを
頑張ろうと思いました上差し
前から来たおじ様
突然話しかけてきて
くま』と言う
 
熊さんはてなマーク
どこかで会ったかなはてなマーク
 
何度も言うから
怪訝な顔を私が
したのでしょうね真顔
 
そしたら
熊鈴つけているから
俺クマって
言ったんだよ
だってくま
 
いつも言われるけど
熊鈴じゃないの注意
ランナー接近
お知らせ鈴
なのベル
 
そう説明すればいいのに
面白いお話
ありがとうございました
なーんて間抜けな事を
言ってしまった笑ううさぎ
 
上の画像
左下 12:13 市境広場
 
ここで休憩お茶
脹脛が疲れてるタラー
 
右下 12:19
自然観察センター分岐
 
トイレに
行きたくなったので
センター右矢印
 
自然観察センター
12:23
中のトイレも
借りられますが
少し先にトイレがあるので
ソチラへ女性トイレ
 
どちらも綺麗ですが
アルコール消毒・石鹸
センターのトイレにありますパー
 
アオキの実
 
尾根に戻るので
コナラの道を進みます右矢印
ヘイケボタルの湿地
過ぎると
登りに入ります右上矢印
 
いつもは下りで
使うので
割りと好きなコースですが
ここを昇るのって
結構大変なんだ
と感じながら
頑張っていましたあせる
 
星プチ目標星
尾根の合流まで走り登る事上差し
 
尾根合流
12:38
ヘイケボタル湿地から
尾根合流の
⑥~⑪って460mなんだ!
 
呼吸が乱れたので
少し休憩ダッシュ
 
今度も
プチ目標上差し
 
いっしんどう広場まで
頑張って走りましょうビックリマーク
 
往路の時に
数人の作業員が
何かをしていた場所には
仮設の枠
組まれていました
2019年の台風で
崩れた急傾斜地
ついに工事が入るのかな?
 
ロープが
垂れ下がってましたくるくる
 
工事の時は
このトレイルは
どうなるのかなぁ
通行できるのかしら??
 
頑張って走っていても
気になる物があると
ついつい停止笑い
 
樹の穴に
自宅の置物を
飾ってある場所が4つも!!
自宅の雑貨処分!?
 
良かれとしているのだろうけど
やはり
良くない事だろうなぁもやもや
 
いっしんどう広場への
最後の砦
ここがいつも走り切れないアセアセ
鉄の道
 
鉄を作っていた
職人の道だったらしい
 
いっしんどう広場
トレイル区間GOOL星
13:05
タイワンリス
行きも帰りもこの場所で見た
と言うか…
いつもココで見ますネザーランド・ドワーフ
 
 いっしんどう広場を出てからは
ロードで
洋光台駅に戻ります右矢印
 
またロウバイで引っかかる
野鳥はジュウビダキ!?
 
粘ったけど
撮れないだよなぁ…
鳥は無理ムリおいで
 
チーム仲間と良く寄る

肉の寿

13:31
弁当のおかずにしようと
4種類購入
カットして冷凍にするんだ
 
自宅に帰って撮影スマホ
ポテトフライ5個
ハムカツ
メンチ
アジフライ
 
コレで450円コインたち
 
安い!
大きい!
ボリューム大!
肉々しいメンチ!
 
おじさん
レジ袋は
サービスしてくれましたブルー音符
 
宇宙科学館裏の公園で
ドバトの集団に
白茶が居た!!
珍しく無いみたいだけど
はじめて
この色を見たかも音符
 
洋光台駅GOOL
星13:37星
 
スター記録スター
久しぶりのランニングなので
足の衰えを感じましたあせる
 
いつもは
チーム仲間と走る事が多く
その時の記録と比べてみると
案外タイムとしては
同じような感じ気づき
 
でも
体感としては
ギリギリなので
これは
どうにかしなくては!
たぶん体脂肪率
大幅に増えているだろうなぁ真顔
 
ランニングを再開するにあたって
仕事と農作業と山を考慮して
行うべき時間を割り出してみると
 
案①
朝ウォーキング3.9キロを
ジョギングに切り替える
 
その時の服装はどうするのだはてなマーク
汗出たまま電車に乗るのは
出来ないかも
 
案②
帰宅ランを週中に
1~2回決行する
 
一番無難
これは自分のやる気次第だけど
この一番寒い時期に
やり始めるのはキツイぞあせる
 
案③
日曜日に山へ行かない日は
朝ジョギングをする
 
これも自分のやる気次第
 
結局
自分のやる気次第滝汗
 
危機感無いよなぁ
走れちゃったのだからイイや~
って
頭の何処かで
思っちゃうのかなニヤリ
 
とりあえず
来週朝ジョギングを
新横浜駅まで
やってみるかな走る人
 
背中にタオルを挟んで
すっくと抜けるようにすれば
汗不快が少ないかしらタラー
 
いろいろと考えていたら
この夜
寝れなくなって
しまいましたzzzバツレッド
 
スプーンフォークトレラン後スプーンフォーク
スプーンフォークランチスプーンフォーク
 
やはり
いつもの
ハンバーガーバスタイムハンバーガー
 
チーズハンバーガー
ポテト
ドリンク
セット
走った後だと
マグカップに
なみなみ入っている
珈琲が嬉しい音符
 
円海山の土日は
ハイカーさんで
混んでいるので
平日ランがおすすめパー
 
ハイカーさん
優先マナー
守って楽しみましょう音符
 
また自主練しよ~っと走る人
あなたもスタンプをGETしよう