2021年1月9日(土)
 
横浜港北
七福神巡り
 

1菊名池畔

妙蓮寺境外社

(弁財天)

2蓮勝寺(毘沙門天)

3正覚院(大黒天)

4西方寺(恵比寿大神)

 

ここまで

巡りました

前回のブログ下矢印

 

今回はココから

 

5東照寺(布袋尊)

6金蔵寺(寿老神)

7興禅寺(福禄寿神)

 

全コース
距離25.5キロビックリマーク
 

おすましスワンおすましスワンおすましスワンおすましスワン

 

西方寺

(恵比寿大神)

から

3.0キロ先
5に進みますあしあと
 
前回の2の時も
そうだったのですが
Google mapの
マイマップで
作成すると
寺の一番近い門に
経路を
案内されてしまうみたい
 
2の失敗以降
目的地近くになると
案内経路が
寺の正面口なのか
マップを拡大確認して
進んでいたのですがタラー
 
思わず
忘れてしまう時に限り
裏口案内!もやもや
 
坂道を
登って来たのに
また
下り回り込みますガーン
 
最寄り駅は
東横線綱島駅
 
駅の近くなので
人の往来が
多いエリア
 
正面口
 

5東照寺

(布袋尊)

12:37到着時計
 
門を入ると
満面な笑みの
布袋尊様

千客万来
世界平和が
早く送れる
世の中に
なりませようにお願い
 
本堂

 本物の
布袋尊様
本堂に
いらっしゃいます

何処のお寺も

コロナ予防で

水舎は

使用禁止です

 

どこのお寺も

御開帳が無い

期間なので

三密なし

 

外の賑わいと

中の静けさが

真逆の空間が

接しているようでした

 

1.8キロ先
6に進みますあしあと
 
綱島駅ガードを
通り過ぎてしまって
再び戻り
公園坂を
上がっていくと
綱島公園の階段
 
小腹も空いたので
公園で
補給タイムをしようと
寄りました
 
看板に
市指定史跡
綱島古墳

右は桃里庵跡はてなマーク

どうやら
戦後茶道研究家の
粟田添星が
初めて設計した茶室
桃里 庵
が建てられてました
場所のようです

四角の舗装の周りに

基礎

いっぱいありました

誰も居ないし
木々の間から
丹沢の山並みも
見えるし
ここで
補給しよ~っとドーナツ

 補給と休憩をして

再び案内板の所に

行きました

 

古墳は何処?

左の通路に行くと
綱島古墳の柱が
ありました

 え~びっくり
この藪が古墳!

 何やら
古墳の淵に
壊れた置物と土器
ありました

藪を手入れをすれば

イイのに~

横浜市指定史跡が

泣くわえー

 

この公園の
端まで行けば
予定していたコースに
出れます
 
公園から出ると
隣接して
綱島市民の森

 少しだけ
下ってみると

 大北谷神社跡
 
跡なの?
 
これ以上
散策すると
際限なくなるので
切り上げましたあせる
 
コースを確認して
進むと
とんでもない階段へ!

まるで

顔マラソンの

時みたいニヤリアセアセ

 

6箇所目の

 

6金蔵寺

(寿老神)

13:31到着時計
 
別称:鎮護国家道場

寿老神様は
本堂の中

どうぞ
コロナが無くなって
長寿の福徳を
お願いしますお願い
 
このお寺
装飾が凄いキラキラ

燈籠
真ん中の柱に
一隅を照らす
と書いてある
 
心の隅が
照らされるみたいな…
全て
見抜かれ
ちゃうのかもキョロキョロ汗
 
左の奥に
更に凄い建物がキラキラ

弁天堂

 

毘沙門天

大黒天

顔を持つ

三面弁財天

祀られてます

 

奥の院

なんだか凄いパワー
感じるようなキラキラ

荒れてて

良く見えないけど

御札があるような??

 

三面弁財天様かな?

写真
失敗しっちゃったアセアセ
折角の三面が
真っ黒ガーン
 
一番
時間かけて
眺めてしまったのが
弁天堂の彫刻

東照宮のように
艶やかで
芸術的キラキラ

 
六地蔵
素晴らしい建物の下

この建物を

見れたのは

良かったですグッ

 

1.9キロ先
7に進みますあしあと
 
この1.9キロが
長く感じましたアセアセ
 
丘を越えて
進んだからなのか
 
疲れてきたからか…
 
最後のお寺
一番
自宅から遠いお寺
 
一番
見たい福神が
いらっしゃるお寺
 
今回は
裏門の経路に
引っかからないもんてへぺろ
 
ちゃ~んと
正面から
 
7興禅寺
(福禄寿神)

14:10到着時計
 
正面門に入ると
福寿神が
お出迎えしてくれます

赤い毛糸の
帽子が~爆  笑ラブラブ

六地蔵様も
綺麗ですねキラキラ

六地蔵の名が
書いてあって
判りやすい!
 
今まで
六地蔵の意味さえ
分からなかったけど
今回は
理解しましたひらめき電球
 
正門

左横に古そうな掛札

清滝や 波にちり込 青松葉
元禄はてなマークはてなマークはてなマーク
芭蕉の句碑!!びっくり!!
 
本堂

福禄寿神様は本堂に

5cmぐらいの

小さな

お姿だそうです

 

方位除災ビックリマーク

福禄寿神様

災いを遠ざけるように

お願いしますお願い

 

そして
一番見たかったラブラブ

名木古木

モッコクの下に

なんとも言えない
お顔の
福禄寿神様

モッコク樹木が
天に伸びる羽のように
見えたのは
私だけでしょうか照れキラキラ
 
いいものを
見れました
 
2021年
七福神巡り
完了キラキラ
 
さぁ

自宅まで7.5キロ

走りますよ~足

 
興禅寺の横の
リサイクル解体業者の
外鉄板の壁絵が

ステキングラブラブ

あと7キロ以上
走るには
パワーが無くなって
来そうなので

自販でおしるこ
 
今のおしるこ缶
良く出来てますね
 
美味しかったむらさき音符
 
新しい道路
宮内新横浜線を南下
 
石屋さんの七福神

早淵川

大熊川を越えて

鶴見川に戻って来た
28キロ
 
あと2キロで
30キロだから
少し遠回りで自宅へ

七福神巡り完了ラブラブ
30キロ完走ラブラブ

達成感ですっきりキラキラ
 
これでコロナが
衰退するかな…