武甲山ブログ第2回目です。
前回を読んでなかったらコチラを読んでねハート
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
2018年8月21日
会社の創立記念日を利用して奥武蔵にやってきた!
 
名郷バス停を8:44スタートし
武川岳 10:54 登頂。
大持山 12:13 登頂。
 
現在、小持山へ向かっている山②
 
岩登り・狭いトラバース・・・
なかなかどうして!
登山ならではの面白みがあるコース。
私にはちょっと苦戦するような登山道だけど
この尾根は素晴らしいラブラブ
 
天気が良ければきっと鳥肌が立つような
風景が見れるだろうと思われるキラキラ
 
大持山から43分後
12:56 小持山(標高1269m)に到着。
風景は残念ですが
展望が悪くチラチラとしか見れませんでしたショボーン
 
この一帯は春のアカヤシオが群生する地域。
カタクリも見れるようです。
いい稜線ですね黄色い花
 
13:10
小持山からの下りはちょっとだけ岩場がありましたが
苦労することがなく下れます。
 
途中、目指す最後の山
武甲山が見えてきました山②ラブラブ
昨年、単独で登っているから2回目チョキ
 
武甲山の手前にシラジクボの山頂があったはずですが
目印を見落としてしまいました。
 
武甲山の登りに入って、
ふしぐろせんのうの花。
節が黒いからこの名が着いているそうです。
 
武甲山の登りも結構な斜度です。
ジグザグと登っているだけの面白味にかける。。。
 
右の森林斜面に新しめの虎ロープが張られ立入を厳重勧告注意
トレイルレース開催されると
色々とトラブルが発生するのでしょうか。
 
今年のレースはコース変更が発表されていました。
武甲山、小持山、大持山は回避されています。
 
13:49 裏参道との分岐を通過。
この時に気が付く。
昨年、ここを通過したって。
じゃ、すぐに山頂に到着するよパー
 
13:55
武甲山御嶽神社に到着。
 
順路にそって神社の右に進むと右矢印
白鳥御剣神社の側面に貼紙があり
白鳥伝説の話がA4サイズに文字びっしり。
 
相棒マッスル君が読んでいたので
山姥kuuも読んだ。
 
伝説の内容はちょいと残酷に感じ、
暗くなっちゃうような話。
この伝説に出てくる剣が
この白鳥御剣神社に奉納されているのだろうか?
 
やはり武甲山は沢山の伝説や
信仰や採掘今昔物語があり、
奥が深いキラキラ
 
なぜ、これだけの歴史背景があるのに
100名山ではなく、200名山はてなマーク
 
私もあまりに悲惨な山容に好きになれない山だけど
日本発展を養ってきたお山だからこそ、
敬意を示さないといけないと感じる。
鐘を鳴らして武甲山を想う~キラキラ
 
白鳥御剣神社の裏手の展望が見えるところが第二展望所。
左のフェンス沿いに進むと第一展望所、山頂です。
 
14:01
武甲山(標高1295.4m)に到着。
 
山頂は狭い空間。
昨年に来た時は沢山の登山者が居て、
とても寛げる場所じゃなかった。
今回は誰も居なくて独占状態!!
 
平日のお山ってこんない空いているの??
最近、いつも独占だよね~わーい全身たいつw
 
風景は秩父市の町が眺められます。
山々は雲がかかり駄目だった。
逆方面は樹木があり見えません。
 
真下に採掘場と大きな音ハッハッハッ
ぐお~~んぐお~~~んびっくり
 
可愛そうな武甲山。。。ショボーン
本当の山頂は、もうとっくの昔に採掘で壊され
なくなっているのだから。。。
 
補給タイムを取りコッペパンピンクマカロン
下山の用意をします。
 
神社手前は広場になっていて、
水洗トイレがあります男性トイレ女性トイレ
雨水を溜めてトイレに使っています。
あとは、下からボラで荷運びするように登山口に
満水ペットボトルが置いてあります。
 
14:25 下山開始です。
 
武甲山は、割りと走りやすい区間あります。

そんなにテクニカルなコースではありません。
 
途中、左側の展望が開け
山々が見えました音符
奥多摩の稜線、分水嶺トレイルがみることが出来ます。
また下ると、私たちが登った大持・小持山も星
自分が来た山々が見えると
何とも言い難い嬉しさが湧きますねキラキラ
 
15:16
15:17 沢に出ました川
橋立川です。
昨年、来ているのに
こんな素敵な沢の存在を記憶していないなんて、
沢好きとしては、どうしたの?って感じ。
たぶん登りで通過したから気持ちが競っていたのかな。
 
相棒マッスル君は発汗が凄くてアセアセ
これ幸いにと沢に飛び込みました爆笑ルンルン
やっほ~いブルーハーツ
気持ち良さそうです~音符
私も入ればよかったかな~ブルー音符
マッスル君、まるごと水流で汗を流しサッパリキラキラ
あぁ~これで後ろを歩く時に
マッスル臭に悩まされずに済むてへぺろ
水量もあって、なかなか美しいダイナミックな沢キラキラ
また歩き出します。
 
沢沿いの林道を下ります。
 
15:31 仮橋は増水時、注意です注意
渡って
楽しいトレッキングイエローハーツ
マッスル君わーいのウェアはあっと言う間に乾いていきますキラキラ
 
15:35
登山口、通過!
 
16:03
武甲山御嶽神社、下社。
これで武甲山登山も終了。。。
 
16:00
舗装路に出て、甚太郎に入りました。
缶ビールで乾杯生ビール生ビール
甚太郎そばは、店主が打っています。
 
甚太郎から浦山口駅までは歩いて10分です。
駅の近くの不動名水は、とても美味しいので
是非、行った際は飲んでみてください。
 
17:39 電車の中から武甲山のお姿をパチリ。
帰路が三時間半以上かかって長くて参りましたプンプン
長瀞廻りになったから奥武蔵の土地勘の無さにトホホホ。。。えーん
下山したらタイムスリップしたかと感じたわもやもや
 
あまりに遠廻りな気がして
全身たいつw汗「失敗したな、、、」って、呟いたら
マッスル君は
わーい「失敗なんか無いよ」って、いつもポジティブグッ
本当に相棒の性格に助けられております。
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
記録
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
ぽってりフラワー平面軌跡ぽってりフラワー
 
ぽってりフラワー縦断軌跡と心拍ぽってりフラワー
 
ぽってりフラワー統計ぽってりフラワー
ぽってりフラワー感想ぽってりフラワー
 
急に決めた今回の場所。
情報収集もやってなかったので
行く先々に何があるのか恐くもあり楽しみもあった。
 
私としては高所の弱さがあるので
スピードも出なかった。
だけど
山はスピードだけじゃないよね。
山を楽しむ事・トレイルをしっかりと進むこと。
 
これをきっかけに奥武蔵の行ける範囲を
広げようと思いますイエローハーツ
色々な要素が盛りだくさんの奥武蔵。
 
考えさせることもあった。
トレイルランニングの危険度や
武甲山の未来や過去や。
土地勘のなさや・・・
 
それでもこの奥武蔵の魅力とパワーは凄い!!
きっと次回は絶景の秋晴れの時に
稜線歩きをしたいですキラキラ
 
いつかきっと!奥武蔵コンプリート!!
 
同行&写真提供:マッスル君。
毎度、お世話様です。
行けないと思うコースを
同行してくれるお陰で完踏できて、感謝お願い
次回もよろしく~全身たいつw
 
読者様
いつも長いブログを
最後までお付き合いして
頂きありがとうございます。
 
またお山で逢いましょう山②音譜

あなたもスタンプをGETしよう