節分立春 | Kuウ工房 ハンドメイドと日々のつづり 

Kuウ工房 ハンドメイドと日々のつづり 

ベビーマェマェを中心に布小物を作成・・。他にも手作り好きな私の日々の出来事を綴っています。

こんばんわ、Kuウですニコニコ

先日節分で海苔巻きを食しました。

立春を迎えましたが、東京で雪が降ったり、こちらは最低気温がぐっと下がったり。不安定ですけれども、2/3朝、窓から差す日の光がこれまでとは違う爽やかなものでした指差し

気のもちようでしょうか、でも確かに春は近づいています。


ここ最近色々と立て込みまして、一時ものづくりがストップしました。再開し、いただいておりましたオーダーのお品物を制作しました。お写真は後ほど。

それから前回の続き、、こちらが仕上がりました↓

お薬手帳にミモザをステッチです。

内側にはネイティブフラワー等が描かれたお花の綿麻を使いました。


準備が出来ましたら、minne、メルカリShop等のネットショップから販売予定です。


さて
先日柚子が安く購入できました。またまた大量に柚子ジャムを作りました。

たっぷり12個分。瓶詰めや冷凍にしてみたり、色々保存しました。

甘さが控えめなので罪悪感なく食べられます。


食べ物といえば、海外の酸っぱ辛い独特の味つけが好きです♡。トムヤムスープ♡。家では私しか食べないのでこちらを購入してみました↓
具のたけのこときのこが沢山入っていて、身体が温まりましたほっこり。美味しくいただきました♪


さてさて
先日無事に娘の引っ越しが終わりました。荷物を車いっぱいにギューギュー詰めにして帰宅しました。

そして4人分の食事の支度が再開ですスプーンフォーク



先日立て込んだ出来事の中に、思いもよらない事も。勉強になりましたし、考えさせられることも多々でした。

人生はいつ、どこで、どうなるかわかりませんね。当たり前の事といえばそうなのですが。

どうなるかわからないからこそ、悔いの残らないように、心に引っかかる事はやっておきたいですし、挑戦したいですね。

何かを始めるのに遅いというのは無い〜指差し

明日自分が元気でいられる保証はどこにもないので取り組みたいなと👍🏻