はとバス体験 | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

昨日の続きです。

 

 

ランチの後ははとバス乗り場に向かうです。

 

 

見覚えのある黄色いバスがたくさん並んでおったです。

 

 

 

私たちの乗り場(英語ツアー)の

 

停留所の前の

 

待合室に入ってみると

 

中は外国人が10人ほど待っておって

 

どうやら私たちと同じバスに乗る様子。

 

 

ここでちょっとバスツアーについて

 

過去の思い出を振り返ってみたいと思うです。

 

 

実は私

 

バスツアーの経験はたった一度しかありましぇん。

 

 

いや~~な思い出しかないので

 

それ以来バスツアーに参加したことが

 

なかったです。 滝汗

 

 

30年くらいは前だったと思うですが、

 

場所は香港です。

 

 

いや、効率はいいんですよ?

 

観光名所を次々と回れるわけですから。

 

 

じゃあ何が嫌だったのか

 

って話ですが、

 

宝石の工場や毛皮工場などに

 

連れていかれ、

 

中に入ると入口は鍵をかけられ

 

店員に囲まれて

 

何か買えとしつこく勧誘されたことです。

 

 

30分ほど閉じ込められて

 

逃げ場もない状況って

 

かなりきついです。

 

 

さらに知らない人たちとの集合写真。

 

(同じバスに乗っておった人たちね)

 

 

その写真を勝手に現像されて、

 

帰りには空港で待ち伏せされて

 

無理やり売りつけられたです。

 

 

それだけじゃすみません。

 

 

移動中のバスの車内でも

 

しつこく物品販売されるです。

 

 

「運転手さんが生活に困っています。

 

皆さん買ってください」

 

とガイドさんの押し売りが半端なかったです。

 

(ウーロン茶や美容液、毛生え薬など

 

売りつけられる)

 

 

いまだにトラウマになりそうな

 

恐ろしい目にあったです。

 

 

あれ以来

 

じぇったいバスツアーは嫌だった私ですが、

 

ついに30年ぶりに禁断のバスツアーに。。。

 

 

一体どんな目に合うのかと

 

ドキドキです。

 

 

集合時間になったので

 

バス乗り場に行くと

 

バスガイドさんと思しき女性が

 

名前を確認しながら

 

胸に着けるシールを渡してくれたです。

 

 

私たちが(Bちゃん除いて)

 

日本人だとわかると

 

日本語で対応してくれたガイドさん。

 

 

英語ペラペラだったけど

 

日本人女性だということが判明したです。

 

 

というわけで

 

はとバスに乗り込みました。

 

 

いよいよバスツアーの始まりです