海外に移住した日本人の皆さん、
日本に帰国したらじぇったこれをゲット!!
ってものがあるですか?
移住先にも寄るとは思うですが、
日本で買いものをする理由は
1 今住んでおるところでは手に入らない
2 手に入るけど高い
3 日本製(中国製かもだけど)
のクオリティが高い
4 使い慣れておる(食べなれておる)から
5 家に帰ればあるけど、
たまたま持ってくるのを忘れた
こんなところかな~~と思うです。
過去10年間、
日本には年2度行っておったですが、
今までは
それほど買い物したことはなかったです。
んがっ、今回(6月)は
一か月物滞在だったし、
Bちゃんもいたし、
さらに次はいつ日本にくるかわからない
ってことで
大量に買い物したです。
理由は
上記5つ全部当てはまると思うです。
山ほどの購入品の中で
今日の話題は
ノートパソコン
今回は3台も買ったです。
まず1台目は
ミニパソコン
↑こんなやつね
家で映画を見るときに
つないでおった古いPCの調子が悪くて、
だましだまし使っておったですが、
思い切って
日本でミニPCっていうのを買ってみたです。
約100ドル
日本にいる間もハワイに戻ってからも
映画見るのに活躍しておるです。
ちなみに
ポータブルのHDD(映画約3000本入ってます)
をつなぎ、
さらにテレビにつないで
見てます。
↑ こんな風につないでおるです。
2台目は
Surface Go
↑こんなのです。
実はsurface は2台目です。
1台めはハワイで買ったもので
キーボード付きです。
(今でも使っておるです)
要はタブレットなんですが、
じぇったいipadより使いやすいです。
で、この日本で買ったsurface ですが
訳ありってなっておって、
約70ドル。
別に中古だろうか訳ありだろうが
全く問題なく使えておるです。
寝室で映画見るのに使っておるです。
次に日本で買った3台目のPC
↑これもネットの写真ですが、
こんなのを買ったです。
こちらも中古で約100ドル
ってかなんでそんなにパソコンが必要なの?
ってことですが、
最近家用のノートパソコンが調子悪くなって
新しく買い替えたのが、
日本に行くちょっと前でした
(映画用だったのとは別ね)
で、新しく買い替えたパソコンですが、
なじぇか
日本語がダウンロードできましぇん。
今まで何度も
ここアメリカでパソコン買っておるですが、
日本語ダウンロード
できなかったためしがありましぇん。
なんでだろう??と思い、
ネットで色々調べてみたですが、
どうやら最近
同じ問題があちこちで起きておる様子。
どうやってもダメで、
もうあきらめたところだったです。
仕方ないので
普段もsurfaceを使っておったですが、
そもそもsurface は
旅行用に使っていたもので
小さすぎて使いずらいです。
(タブレットにキーボードついてる)
普段用のが必要なんだよね
って思っておったところだったんで、
ちょうどよかったってことです。
日本で買いさえすれば
言語の心配要らないですからね。
で、結果はと言えば、
大正解。
そもそも画面が結構大きいのに
超軽量って
めちゃいいです。
今までこんなのが発売されておることも
全く知らなかったです。
小型ノートパソコンって
何十万もするって思いこんでいたので
安くてびっくりです。
そりゃああんた、
機能が全然違うんだよ
とおっしゃる
優秀なビジネスマンもいらっしゃるでしょうが
しょせんブログ書くとか
動画のファイルを整理するとか
あほでも出来ることにしか使ってないんだから
これで十分です。
さらに日本製(日本で買う)って
めちゃいいです。
中古とは思えないです。
どこからどう見ても新品に見えるです。
(傷ひとつないし、
梱包もきれい)
というわけで、
パソコン3台買っても
3万円弱しか使ってないってすごくないですか?