やはりアメリカ人だった | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

またちょっと間が開きましたが、

 

まだ日本にいます。

 

 

母が亡くなって

 

早2週間ちょっと過ぎました。

 

 

家の片づけや事務手続きなど

 

もっととんでもなく大変なのかと

 

思っていましたが

 

結構スムーズに進み、

 

もうほぼやることはありましぇん。

 

 

いえ、私の手際がいいとか

 

超スピードアップしておるとか

 

そんなことはありましぇん。

 

 

持ち家や土地、株、車などは

 

持ってなかったので

 

面倒くさい手続きがかなり少なかったです。

 

 

さらに

 

亡くなる前から

 

全て手配済みだった母のおかげで

 

母の残したメモの通りに

 

物事をすすめておるだけ

 

と言うのも大きな理由です。

 

 

お葬式の手配なんてもう完璧でした。

 

 

お寺には全額支払い済みだったのはもちろん、

 

私の喪服一式全部用意してあったのには

 

舌を巻きます。

 

 

葬式の曜日、時間、

 

招待する人のリスト、

 

どこで食事をふるまい、

 

お土産は何を渡す

 

というところまで

 

指示済み。

 

(その費用も全て残してありました)

 

元気だったころに全部計画済みだったです。

 

 

んがっ、

 

はっきり言って

 

全て母の思い通りにはいきましぇん。ゲロー

 

 

その最たるものが

 

Bちゃんです。

 

 

「私が死んだら

 

一人で来て。

 

Bちゃん連れてこないで。

 

一人でここ(母の住んでいたところ)に

 

3か月泊まって

 

後の整理全部して。」

 

と常々言われておったです。

 

 

Bちゃんを嫌っていたわけではないです。

 

 

ただ、日本語がわからないうえに、

 

Bちゃんは体の調子も悪いです。

 

 

そんな人間を連れてきて

 

何かあったらどうするんだ

 

っていうのが母の主張です。

 

 

んがっ

 

実際はBちゃん連れてきたですし、

 

ここに3か月もいるつもりもありましぇん。

 

 

ってかさ、

 

ここに3か月一人でいさせられるって

 

どんな拷問????ゲローゲローゲロー

 

 

日本語わからないから皆に迷惑かける

 

と母は思っていたようですが、

 

迷惑どころか

 

母の友達と超仲良くなってます

 

 

昨日は

 

Fさん(母の面倒をずっと見てくれていた人)家族

 

私、Bちゃんの5人で

 

英語のはとバスツアーに行ってきました。

 

 

またその話は後ほどご報告するです。

 

とにかく

 

Bちゃんにとっては初の日本生活です。

 

(10年前に初めて来たときはホテルにしか

 

泊まってないからね)

 

 

思ったよりはなじんでます。

 

 

んがっ

 

やはりアメリカ人だな~~~

 

ってことが2つあるです。

 

(いや、もっとあるけど

 

とりあえず)

 

 

1 トイレのドア開けっぱなし

 

 

何度言ってもなおりましぇん。滝汗

 

(アメリカではトイレのドアは開けっぱなしが普通)

 

 

2 湯船の中で体を洗おうとした

 

 

これは初日に注意したら、ちゃんと理解して

 

その後はちゃんと洗い場で洗ってます。

 

 

いや、ちょっと前まで

 

深刻な話ばかりだったのに

 

ふざけたブログに戻っちゃって

 

ごめんなさい。滝汗

 

 

ってか、

 

もうここのところ

 

ブログねただらけなので

 

またすこしずつアップするです。

 

 

でわでわ。