再び就活中2021年6月㉒・7軒目 | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

 

前回の話の続きです

 

前回の話はこちらからどーじょ ↓

 

 

 

 

というわけで、

 

居酒屋「家畜」・・・

 

じゃなくて

 

Liverstock tavern での面接です。

 

 

とって~~も感じの良い

 

日系人の男性マネージャーが

 

面接官だったです。 (名前は思い出せましぇん)

 

 

 

この方の話を要約すると、

 

 

私が応募したラッキーベリーとこのレストラン、

 

さらにもう1軒のバーの3軒が姉妹店にあたる。

 

 

そのうちのどのレストランに最終的配属になるかは

 

まだわからない。

 

 

ただ研修期間中は

 

このライブストックタバーンで

 

皆働く。

 

 

出だしはサーバーから。

 

 

その後はバーテンダーに昇格。

 

 

全員が最終的にはバーテンダーを目指す。

 

 

ただバーテンダーになるまでの時間は人それぞれ。

 

 

早い人は3か月ほど。

 

遅くても1、2年以内には

 

バーテンダーになってほしい。

 

 

いや~~~ このシステム

 

いい感じじゃないですか!!

 

 

と聞いておるうちに

 

テンションが上がってきたです。

 

 

つまりバーテンダーというのは、

 

フロアーの責任者的なポジションらしいです。

 

 

こういう店で働いておったことがあるので、

 

イメージはわくです。

 

 

バーテンダーがお金の管理をしたり、

 

サーバーの指導をしたりするです。

 

 

主任っていうとわかりやすいかも?

 

 

責任者と言う立場になりたい

 

って気持ちは全然ないんですが、

 

フロアのことを全部学んでから

 

バーテンダーになる方が

 

最終的には自分が楽です。

 

 

さらにこのマネージャーが

 

すご~~~くいい人です。

 

 

いや、あんたそればっかり言うけど

 

本当に大丈夫???

 

とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

 

 

でも少なくても

 

嫌な印象の人の元では働きたくありましぇん。

 

 

 

そのシステムすご~~~くいいと思うので、

 

是非働きたいです!!

 

とアピールもしてみました。

 

 

 

んがっ、ここでちょっと予想外の事態へと・・