ハワイに住むようになって以来、
長年買いたかったものがあるです。
どうしようかな~~
思い切って買っちゃうかな~~~
と何度も迷ったですが、
あまりの値段の高さに
怖気づき、
「いや、今度にしよう」
とあきらめておったもの。
それを今回とうとう
清水の舞台から飛び降りるつもりで
買ったです。
はあああああ。
ついに夢がかなったよ。。。。
え? 何を買ったのか?
長ネギですが、それが何か?
だって奥さん、
一体いくら出したと思いますか?
5ドルですよ、それもたった1本で。
(日本のスーパーで買ったです)
グリーンオニオンならもっと安く手に入るです。
ってことで、普段はグリーンオニオンで代用。
↑グリーンオニオン (スカリオン)
でもやっぱり白いネギがおいしいよね?
豆腐の味噌汁とか、納豆とか、冷ややっこには
日本の白いネギが合うよね?
というわけで、ついに夢がかなったです。
その晩、母と電話で話したときに
「日本では長ネギっていくらくらいするの?」
と聞くと
「それがね~、最近長ネギの値段が上がったのよね~~。
すごい高いんでびっくりしちゃうわ。」
と母。
え? そうなんだ。
もしかして1本200円くらいするのかな?
それならハワイで一本5ドルでも仕方ないよね・・・。
と思いながら聞いておると、
「最近は一本70円とかするのよ。」
は? 今何と?
「前は三本70円とかだったのに、
びっくりよね。」
「私今日一本500円で買ったけどね。」
と言うと、
ええええええ???????
と驚愕する母。
そりゃあ驚愕するよね・・・。
で、この話が3、4日前のことなんですが、
こんな思いまでして買った長ネギのことを
うっかり忘れて、
野菜室に入れっぱなしだったことを
夕べ思い出したです。
大変だ、大変だ。
大切に使わなきゃ。
慌ててネットで
長ネギの保存方法をチェックしたです。
通常そのまま冷蔵庫に保管すると
3日ほどしかもちません。
ええええええ????
もう4日くらい経ってるけど?????
ってか日本に住んでおったときは
普通に冷蔵庫に入れてて、
使う分だけ切ってたけど、
10日くらいは持っていたと思うけどな~~。
いや、こうしてる場合じゃない。
とあわてて、全てみじん切りにして、
冷凍庫に保存したです。
私、長ネギのグリーンの部分って
好きじゃないんですよ。
ってことで、
昔は白いところだけ使っておったです。
んがっ、なんせ5ドルですからね、
グリーンのところ捨てていられんのです。
(グリーンの部分だけで、2ドルはするですから。)
↑せこい
ってことで、
全てを切り刻み、混ぜ合わせておきました。
大切に使わないとね。