職場1(ホテル内レストラン)では
ルームサービスのみでの営業
ということで、
カクテルウェートレスのシフトは
完全にお休みなんですが、
キャッシャーは必要
ってことで、
お休み中も
日木のみ出勤ということになったです。
というわけで、
今日は4時から出勤です。
週2回のみの出勤でも
全く仕事がゼロよりはまし
ってことで、
とりあえず有難くお受けしました。
実はジョーから電話があり、
「働きたいならシフトいくつかあげるし、
働きたくないなら他の人にシフト回すから
考えてみて。」
と言われたです。
う~~ん。どうしたらいいかな・・・
としばし考えました。
と言うのは
休み中全く働かないのであれば
失業保険をフルで申請できる。
少し働くのであれば
パーシャルで申請。
どっちがいい?
とジョーから言われたですが、
よく意味がわかりましぇん。
「キャシー(他のキャッシャー)
は全く働かないって言ってて、
二コールは、半分働くって言ってる。
オルオルはどうするかちょっと考えて、
早めに返事して。
メグ(人事部長)に相談するといいよ。」
と言われたんですが、
ここでますます混乱。
いや、失業保険申請の意味はわかるですよ。
フルとパーシャルの違いもわかるです。
つまり、半分(の時間数で)働くってことは
収入が半分になるわけですから、
足りない分を失業保険で補う
ってことです。
フルで申請するってことは
休業期間中収入ゼロってことで
100パーセント失業保険でカバーする
ってことです。
え? わかっているんなら何で悩むの??
とおっしゃる方もいるでしょうが、
100パーセントカバーしてもらえるなら、
何でわざわざ働くのか???
ってのが大きな疑問なわけです。
つまり、ニコールの、
半分働きたい理由って
一体何なの????
働いても働かなくても同額もらえるなら
じぇったい働かないよねぇ???
推測ですが、
同額ではなく、
7割程度なんじゃないかな~~
↑これだと
「半分くらい働いておこうかな」
って気持ちがよくわかるです。
ここで、全く休みたいか
少し働いておきたいかは
個人の経済状態に寄るのかもしれましぇん。
さらにですよ?
私の場合、他の2人と違って状況がちょっと複雑です。
何しろこのレストランの従業員たちは
ほぼ全員が10年以上勤務のフルタイムワーカー。
それに引き換え私は
まだ1年半しか働いておらんし、
さらに最近まで2シフトしかもっていなかったです。
こういう場合でも失業保険は
ちゃんともらえるのかな~~~。
失業保険の金額って
過去18か月の収入から割り出されるらしいんだけど、
過去18か月結構色々なところで働いていたし、
レイオフされたところはなくて、
全て自分の意志で辞めたところばかりだし、
こういう場合は一体どうなるんだろう????
(アメリカでは自分で辞めた場合、
失業保険はもらえましぇん)
ってか、
1円でも多く失業保険もらうには
どうしたらいいか
なんて考えていると
頭が痛くなってくるので、
ここは潔く
働かせていただけるなら
働かせていただこうじゃありませんか
という方向で行くことにしたです。
人事部長(って言っても、人事課って一人しかいないけどね・笑)
のメグにも電話してみたけど、
大した情報はゲットできなかったです。
「オンラインで失業保険に申し込んでみて」
と言われたけど、
いや、もうそれは知ってるし。
世界中がこんな状況なんで、
失業保険出ないってことはないと思うけど、
とりあえずはあてにもしていられないので、
キャッシャーの仕事に行ってきます!
役立つ人もいると思うので、
失業保険のことはどうなったか
また報告します。
もうちょっと待っててね。