私のノートパソコンが復活しました。
って言っても、Eee PC の方。
↑持ち運びようの小さい奴ね
ウィルスに侵されて、まったく使えなかったので
ほっときっぱなしだったですが、
なんと昨日部屋の掃除をしておるときに
マニュアルを発見。
そこにリカバリーの方法が載っておったのです。
いや~~ こんなに簡単にリカバリーできるなら
もっと前からやっとけばよかったよ。
ってことで、説明のとおりにやってみました。
んがっ、何度やってもうまくいかない!!( ̄_ ̄ i)
電源を入れてからF9ボタンを一度だけ押してください
ってあるですが、
「タイミングがずれるとうまくいきません」
と書いてあるです。
タイミングって何?????
どうにもうまくいかんので、
ASUSのサポートセンターに電話をしました。
え? そんなに英語できたっけ?
いえ、とんでもありましぇん。
日本に電話をしたですよ。
(パソコンのサポートセンターと英語で会話が出来る
わけがないじゃないですか )
↑えばってどうする
ま、もともとこのパソコン自体日本に注文して、
友達にハワイまで持ってきてもらったものですから。
それはともかく
リカバリーが出来ないことを言うと、
「電源を入れてからF9を押すとタイミングが合いづらいので、
電源とF9を同時に押してください」とのこと。
早速やってみると一発で成功しました。
な~~んだ、簡単じゃん。
ところが、またまた問題発生。
リカバリーは成功したのですが、
初期設定で、居住国にアメリカを選んだおかげで
日本語入力が出来なくなったです。
(日本語の追加も出来ましぇん)
まぢ????
仕方ないので、またまたサポートセンターに電話。
一度アメリカを選んじゃうともうどうにもならんそうです。
まぢで????
ってことでリカバリーをやり直しになりました。
今度はこつをつかんだから簡単だよ。
F9と電源を同時に押せばいいんでしょ?
んがっ、何回やろうが、何十回やろうが
まったくうまくいかんのです。( ̄_ ̄ i)
はい。性懲りもなくサポートセンターに電話しました。
3度目です。
「タイミングなんですよね~~~。」
とサポートセンターのお兄さん。
繰り返しやってみれば、
いつかはタイミングがあいますから。
まぢで????
もう30回くらいはやってるけど?
「皆さん一回では成功していません。
何度かやればタイミングが合います」
とお兄さん。
「何十回やっても出来ないって人、
他にもいますか?」と聞くと
普通は3回くらい繰り返せば成功します。
まぢで????
私が不器用なの???
その後電話を切った後も、
しつこく繰り返しましたが、
まったく埒が明きません。
ちなみにネットで検索したところ、
まったく同じ状況に陥った人を発見。
やっぱりね!!!
私だけが不器用なわけがにゃい!!!
↑
いや、そんなことで安心しても
問題は解決できないから。
仕方ない。
根気よく繰り返すしかないか。
ってことで、
ほぼ50回目。
ついに成功しました!!!!( ̄▽+ ̄*)
あ~~~疲れたよ。
ここまで来るのに
何時間かかったことか。
第一サポートセンターだって5回に一回くらいしか
つながらないしさ。
これだけ苦労して直したパソコンですから、
活用しないことには意味がありましぇん。
ってことでまじめにブログをアップせねば
↑
いつもこれ。
でわでわ。