今日は久々にランチのみの仕事の日。
ってことで、3時には仕事が終わってのんびりしておりました。
人生生きていれば、いつもハッピーなことばかりじゃありません。
人間ですから、時には
くそ~~~~ むかつく~~~ となったり、
悲しくて涙したり、
と色々あります。
がっ、嫌なことはあって当たり前。
避けては通れないので、
その辺は軽くやり過ごすように工夫してます。
ストレス解消方法って人それぞれあると思うんですが、
誰かに愚痴る
これが一番いいかもしれましぇん。
やはし自分の胸の中だけに収めておくってのは
辛いものです。
女性の場合は女友達に愚痴るのが一番気楽ではないでしょうか。
この際注意せねばならんのが
持ちつ持たれつの間柄を維持するってことでしょう。
全く愚痴を言わないタイプの友人がいるとしたら、
その人にいつも愚痴を聞かせるのは考えものかもしれましぇん。
旦那さんに愚痴るって人もいるかもしれましぇんが、
男ってのは得てして女性が望むような慰めはしてくれんものです。
その点女性同士なら
「え~~~ それ、ひどいよね??
あり得ない!!
気持ちわかるよ~~~。」
などと同情してくれ、一緒に憤慨してくれるので
気楽なわけです。
旦那だと
「またかよ~~ お前も愚痴っぽいな~~~。」
とうんざりされるか
「それは君が間違っているんじゃないのかな。」
などと説教されるか
はたまた
「うちの奥さんをそんなひどい目に合わせるなんて!!!!」
と激高してしまい、
愚痴ってたはずなのに、逆になだめる側にまわる羽目になる
(うちはいつもこのパターンだす)
この3つのパターンのどれかになりがちなので、
おススメは出来ましぇん。
がっ、一番よくないのは
怒りにまかせてネットで事細かに誰かの悪口を書くことです。
ってのはですよ、
たまたま偶然そういうブログを読んでしまい、
朝から色々と考えさせられておるからです。
中傷を書いた人も書かれた人も、どっちも知ってる人なんですよ。
実名出していないけど、すぐにわかりました。
あまりにも事細かに一部始終をつづっているもんですからね・・・。
私は書かれた側の人と親しいので、
言いたいことは山ほどあります。
ありますが、
ここは個人的な私情は脇においておくことにします。
で、第3者として冷静に意見を言わせてもらうけど、
どっちが正しいとか、間違っておるとか以前に、
ネットでの攻撃はルール違反
陰口はいけないなんて、つまらない説教する気はないけど、
せめて友達に愚痴る程度で抑えておかないと、
自分で自分の首を絞めることになるよ?
あまりにも攻撃的な内容に、昔体験した嫌な出来事を思い出しました。
日本でフラを教えていた頃、
2チャンネルでものすごい悪口を書かれたことがあるのです。
もうその内容と言ったら、
人間てここまで悪質なことが書けるのかって
怒りを通り越して、唖然としましたよ~~~。
ブログに離婚した相手のことを事細かに書いている方たちもいらっしゃいますが、
あれも言葉の暴力じゃないの?
一度は好きで結婚した相手のことをブログでけなし続けるってどうなんだろう。
読み手にとっては、
セレブな奥様の幸せ日記 なんかより、
ずっと面白いのはわかる。
現に私も面白く読ませていただいたりしました。
でもさ? お姑さんから、小姑から、とにかく元旦那一家の悪口が
あまりにも度を過ぎておると
何だか空恐ろしいものを感じますが??
「人生七転び八起き」的な
「こ~~~んな大変だったけど、頑張ってます!!」的な
面白おかしく書いているものはいいんですよ。
がっ、
ひたすら 「恨んでます」調の、
ブログタイトル「恨み節」って名づけたい感じのブログって
どうなんだろうって思うわけです。
「とにかく最低でした。」
「こんな最悪な目にあいました」
と、
ひたすら 自分がどれだけひどい目にあったかを
面々と訴えておるブログ。
そういう人たちって、
私・私・私!!!!!
で、結局は相手の気持ちに立って物が考えられないんじゃないかって思う。
離婚した後何年も何年も 「最悪だった」ってブログに書かれる元夫の
気持ち考えたことある?
「旦那のお姉さん、不細工なくせに派手で、最悪でした」
なんて、弟の元嫁に書かれる人の気持ち考えたことある?
ここまで事細かに書けば、
読む人が読めばすぐに誰のことだかわかるよ
って内容のブログ沢山ありますよね?
本人が気づかなくても、友達や家族、同僚など
誰かが読んでる可能性高いし、
「こんなこと書いてるよ」って本人に言うパターンもありって思うけど。
それでも、
ブログには何を書いても自由!!!
って思っているのかな~~~????
ってまあ私も、
うちの近所のL&Lの中国人がめちゃムカつくだの、
職場のコギャルが信じられんだの色々書いておりますが、
とりあえず日本人じゃないからオッケーだろう
(家族に日本人いたらやばいか?) ってのと、
半分は冗談だから、 ギリOKかと。
きれいごとだけのブログって面白くないもんですからね。
(職場のブログ担当したことがありましたが、
無難なことしか書けないので、
人気も出ず、
さらに自分でもとっとと飽きました)
きれいごと過ぎてもつまらないけど、
あまりにもネガティブでどす黒いのも寒々しいですよ?
恋人探しから買い物まで何でもネットで済む時代だけど、
他人を攻撃するのにネットを使うのはやめようよ~~~。
とこんなことを考えた今日一日でした。
でわでわ。