ソウルフードは故郷の味?  | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

今日は日曜日。


久しぶりのお休みざんす。


ちなみにBちゃんは夜から仕事なんですが・・・。



で今日はどこかに朝ごはんを食べに行こうってことになり、


またまたインターネットで色々と検索してみました。



な、なんとうちから徒歩5分のところにあるじゃありませんか、


意外な穴場が!!



kiss my grits って名前の店です。



ってかここ前から通ったことはあって、存在は知ってました。



がっ、朝っぱらからやっておるとは全くの盲点でした。



何料理かって言うと、


南部料理



じゃ南部料理ってのは何ぞや? ってことなんですが、



皆さんはカーペンターズのジャンバラヤって曲をご存知ですか?


あれは南部の料理のことを歌っておるらしい。



題名のジャンバラヤもですが、


その他ガンボオクラナマズザリガニコーンブレッドなどが代表的(らしい)



ルイジアナ、ミシシッピなどが発祥の地?


黒人の郷土料理なのかな?



↑この辺違っていたらごめんなしゃい。


詳しい方はコメントをよろしくね。



で、貧しい移民(奴隷)が、過酷な労働の中で


故郷の味で元気を出したってのが


ソウルフードだってことだと思うんですが、



貧しいってことは贅沢な材料は使えんわけです。


なので、裕福な人たちが食べないようなものを材料にしていたりします。



日本で言うとホルモンのように、内臓系の煮込みなんてのもあるらしいです。



南部料理って今までほぼ食べたことないんですが、


ふと思い出すのが、


ずいぶん昔に行ったロサンゼルスの


ハウスオブブルースのゴスペルブランチ。



ここのランチが確か南部料理。


ビスケットやチキン、豆など食べた覚えがあります。



ん? 


チキンとビスケットの組み合わせと言えば・・・・


ケンタッキーフライドチキン。



そっか~~ あれも南部料理ってことか~~



話ずれました。


で、南部料理のことですが、


今となっては、黒人と言っても大金持ちだっているし、


東部や西部はたまたハワイ出身の黒人だっていっぱいいるので、


黒人の皆さんが南部料理を好きかどうかはわかりましぇん。



それにレストランで出す南部料理は、


昔の奴隷時代の貧しい食事とは大分異なり、


おいしく、贅沢になっているんじゃないかと思います。



がっ、それでも黒人の方々にとっては


故郷を思い出し、元気が出る


っていう味なんでしょうか。



それともそんなことは全く関係ないけど


おいしいから食べるんだよ!!


ってなもんなのか


まあその辺はよくわかりましぇんが、


一体どんなものなのか一度は経験せねば



ということで言ってまいりました。




長くなってきたので、続く







↓こんなの作ってみました。 クリックしてねドキドキ


オーバー40、バツ2 oluoluのハワイ崖っぷち生活




ペタしてね




Oluolu ハワイ生活

にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村


↑↑↑↑ 皆様の「ポチ」が励みです。 よろしくお願いします♪