タカビーな求人広告・4 | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

と、このような訳で、


  どのような訳で?? の方はこちら ↓


        タカビーな求人広告

        タカビーな求人広告・2

        タカビーな求人広告・3





クレッグスリストに載っていた店約10軒にメールを送ってみました。



あちこちの店からがんがん返事来たらどうしよう。(@Д@;


どこに働きに行ったらいいか分からん・・ってことになっても困るし、


とりあえずこの辺でやめておいて、後は様子を見よう。




がっ、


2日経っても、3日経っても


まったくどこからも返信がないではないですか。(((゜д゜;)))




「せっかくご応募いただきましたが、今回は見合わせます」


などと言った、「不採用」の通知すら来ないんですよ。




そんなはずはにゃい。


もしかして、私のメール・サーバーの不具合か?



などと真剣に心配になったり、



スパムメールボックスに行っちゃったのか?


と色々調べてみたりしましたが、



やはしどこからも何も来てる様子ありましぇん。



まぢ~~~???????


何で?????



履歴書に問題があるのかなあ?


面接にすらこぎつけないって一体どういうこと??



全くどういうことか訳がわからんオルオル。



仕方ない。


こうなったら、


下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦で行こう。


メールを毎日あちこちに送りつけてるうちに


いつかはどこかで働けるだろう。


と思い直し、


その後もせっせとクレッグスリストをチェックし続けました。



前にfood/bevarage service っていうカテゴリーだけでも多い日は300もの求人が載っている


と書きましたが、



一口に飲食と言っても、色々あります。


コック、カクテルウェートレス、セールス、ケータリング、バリスタ、皿洗い、ホスト・ホステス、


レストランマネージャー、バーテンダー、キャッシャー


などなど。



ホスト・ホステスというのは、日本のスナックやクラブのように、


席について、お酌をしたり、お話をするわけではありましぇん。


レストランで、入り口のところに立っており、


お客を席まで案内し、飲み物のオーダーを取ったりする人のことです。




それから、日本ではなじみのない、 busser という人たちもいます。


bus boy とよばれる場合もあります。



英語で、bus と言うのは、「テーブルを片付ける」という意味で、


つまり、バッサーは、片付け専門の人のことです。



ちなみに今辞書を調べたら、


busは、「お客が食べ終わった後のテーブルを片付けること」と出ていました。



ってことは、家でお母さんが子供に「テーブル片付けなさい!」なんていうときには


使えないってことですね。



話しそれました。


つまり一口に飲食業と言っても山ほど職種はあるので、


その中でサーバーに絞って探すとなると


かなり限られてしまいます。



さらに場所や時間帯などの条件も考えると、


おのずから候補は絞られてきますから、


手当たり次第というわけにもいきましぇん。



こうなったら、長期戦で臨もう。


と考え直し、


今度は一件ずつ、じっくりと記事を隅から隅まで注意深く読み、


「これだ!」っていう求人に当たるまで、探し続けることにしました。