先日書いたこの話のその後。

謎の微熱が続いていました。

風邪気味とか元々、熱が上がりにくい体質?とかあるかもしれないけれど、、、


恐らく、学校へのストレスが要因。

隣の席の子。。


病院へ再度受診したけども、

ストレスもあるかもしれない事を

先生にも伝えてみました。

実際、ストレスの微熱はあるみたい。

血液検査は本人の希望もあればやってもいいけど

診た感じだと大丈夫そうとの先生の話。

隣の席の子が自分の席に侵入してきたりするのも嫌みたいで、、、と伝えたら

先生

◯ちゃんの事が好きなのかなー

よくありますよねー小学生の時って

下敷きで衝立にしてみるとか??

と。笑


下敷きで衝立。

なんか自分の小学生時代を思い出したわ笑

本人が注射は嫌だと嫌がったので、今回は検査はなしで、済ませました。(採血や注射で泣くタイプではない)


そんな日の翌日は

微熱は学校行きたくないのもあると思うから

病気の心配はないって病院の先生も言ってたし大丈夫!不安なら午前中だけとかでもいいよ

と言ったら、行ってみると言うので

6日ぶり(土日含む)に登校!

4時間目終わった頃お迎えに行ったら(遅刻早退は送迎必須)、席が替わってる??


金曜日に席替えしたらしいです。

しかも、先生、隣の席の子が嫌って事

把握してなかった!

電話で話したりしたつもりだったけど、

伝え方が悪かったのか?

連絡帳に早退の事を書くついでに、

隣りの席の子が嫌で微熱が続いているかもしれないというような話を書いたら

そこで、知ったと!!!


席替えしてもらえば、解決する問題だとは

思いながらも

嫌な子だから、席替えしてもらう(要望する)のも、何だか気の引ける話と思っていただけに、

助かりました。


本人も、登校した際

昇降口で友だちから、席替えしたよ!と

聞いたらしく、ちょっとドキドキしながら

教室へ行ったそう。


隣の席の子が嫌だから、、って

登校出来なくなるとか

私の人生にはなかったかも。

塾で嫌な子はいたけども。。


学校休むと、テストとか図工が遅れてしまうので、算数の授業中に図工の絵を描いたりしたらしいです。先生に頭が下がります。


何とか、このまま無事で過ごせますように泣き笑い

(仕事休んでばかりは嫌だよ。。)