コロナをきっかけとして?最低限の保護者会活動に、幼稚園も小学校もなり。。というか、ならざるを得なくなり。

幼稚園はいくつか、保護者のサークルもあったのだけど、仕事をし始める人が増えるとともに、参加メンバーも少なくなりつつあった矢先のコロナ。活動が全く出来なくなり(保護者の来園制限)、一つを残して全て廃部に。


幼稚園も小学校も(コロナ前から簡素化方向にはなってた様子だけど)、一気に簡素化が進みました。

学年委員やクラス委員が徐々に廃止、殆どを本部役員が行い、役員になる事での多少の参観の際の優遇があるくらいで、足りない際は、お手伝い要員を募集のような形態になってきました。


どちらも、今年度から広報部(新聞)が停止に。

学校もPTA主催のイベントを停止。

卒園卒業委員はやれる人が集まれば、お願いしますみたいな流れ。

これにより、役員が殆ど必要なくなり、

出来る人が出来る時に出来ることを、の方向へ。


その理想のために、役員になる人がどれだけ現れるかは謎ですが、

残った役員は、地域の防犯系の役員。


これ、私、やりたくないやつー笑


けどね、最近思うのは、

学校、地域、保護者でやっぱり子ども達を見守り、育てるのが一番、社会においては大切なのかな、と。

色々な役員があっても、少子化共働きと進む中では無理がやっぱりあって、(役員の成り手が少ないらしい)その中で、本当に必要なものを考えた結果かな、と。

この簡素化に今まで動いた方々は、ほんと大変だったろうなと。だって、ボランティアですからね?

ウチはいま、地区役員が回ってきているのだけど、地区役員は一部のご年配方が協力するし口も出すで、なかなか若い世代が変えるには一苦労で。

なにも変えないが、ラクになってるらしい笑

よくはないけど、忙しい中、変える方向に動く労力を考えるとね。。。


この簡素化の流れが良い方向になるなら良いけど、無関心にはなって欲しくないな、と思ったり。

先日、近隣、中学小学校の保護会の、新聞が回覧板で、来たのだけど、

ウチの行く予定の中学校、役員の成り手がいなくて、行き詰まってる的な事をPTA会長が書いてたガーン


生徒数が多いらしいのに、そんな保護者会大丈夫か??

役員になると、夜のLINEやりとりとか(でも、時間も21時くらいまでじゃん?仕事してたら時間ないじゃん?)、ほんと、色々面倒だし、やりたくない気持ちなのもわかる。

でも、やると、学校や子どもたちに愛着が湧いたのよね、私の場合。


妹に言わせたら、色々口出したい人が役員やればいい、したくない人はなんも関わらなければいい、的な事を言っていて。

私は何やかんなと気になるタイプなんで、将来的にスクールガードさんでも、やりそうな気がしてきた笑


ちなみに、旗持ち当番とかはないはずです。

ウチの学校は。


3月くらいに食べたカービィ、最中