神宮徵古館、ロケ地だったなんて知らなかった! | ベリーで子宮の声を聞く『丹田研究家』量子力学で科学的にチャクラや丹田を解説、ベリーエクササイズ協会 久美子


今日はほんまは、、、、


ウサギ衣装で動画撮影をするはずだったんですが(笑)


あいにくの曇り空、、、、。



青空の中、伊勢神宮のすぐ近くにある、


『神宮徴古館』


の自然のなかで、木登りしたりを楽しみにしていたんですが、せっかくなら、晴れたときが良いよね、と、延期にしました(泣)



神宮徵古館(博物館)、ご存じでしょうか?
ここね、めっちゃ綺麗な場所なんです❗


ドラマのロケ地にもなってたことを、さっき知りました!

なんと!!
わたしも見てたよ(笑)
この番組❤








まじでー(笑)
知らんかったしー(笑)





ところで、ここね。

神宮博物館なんですよ。

神宮博物館なのに、、、、、

伊勢神宮なのに、なぜ洋館?と、思いません?




以前うかがったとき、疑問に思ってね、、、。

お掃除してるかたに聞いたらね、
『私達パートやからわからへんわぁ、』って、
神宮にわざわざ電話して聞いてくださってね(笑)



教えてくださったよ。


神宮徵古館が建築されたのは、明治時代だったんですって。
その、当時の最新の最高な技術を用いた素晴らしい建物を建てよう!ってなり、この洋館になったんですって。


日本の一番の神様を祀る、伊勢神宮の博物館、となったら、関係者気合い入りますよね❤
大切な気持ちからの、この選択だったんですって。

なんか、その当時のかたの『想いと愛』を感じて、幸せな気持ちになりました❤

聞いてよかったぁ❤

想いが詰まったものなんだ!
日本が大切で、神宮を敬い、神様を愛した、
その、気持ちだよね❤





明治時代では、最新の最高なものは、西洋からの文化や技術や知識だったんですね。



いまでは、日本の知識や技術も素晴らしいと海外から称賛されてるけど、なんか、時代って、、、

時が流れるって、、、、奥深いなって思いました。




わたしね、
実社会を生き抜くための知識や常識はなかなか興味もわかず、しかも、教えていただいてもチンプンカンプンで覚えられないの(泣)


でも、こういうものに、疑問を抱くし、

こんな話しをしてると、心がはずむ💓🐹




今日は、自分でブログ書いてて、なんか、わくわくしてきました❤✨🐹



延期にはなったけど、今から参拝だけいってこよっかなー❤

この、神宮博物館の向かい側には、
『皇大神宮別宮 倭姫宮さま』がお祀りされているんです。

だいすきな、神社なんです❤
やっぱり行ってこよっっと‼️爆笑