尊いきもち。 | ଘ♡ଓ:゚全てのことを祈りと共に ⋈。♡:* :゚

ଘ♡ଓ:゚全てのことを祈りと共に ⋈。♡:* :゚

古代エジプトの香・キフィが由来のペンネーム
いつか生きた人生で、祈る事は生きる事だったよう。
今また、道が繋がっていくのを感じてる。
あと2年で旅立つ息子との日常についても多めに記録。



こんにちは虹


玉造の自宅スタジオでは、ヨガやセミナーや個人セッションをしています。1〜3人という超少人数でおこないます。だから、ヨガのレッスンであっても、場合によってはけっこう深い話をすることになったりもします。

そして、ヨガのポーズや呼吸によって体を緩めると心が緩みます。
心が緩むということは、感情を取り戻すことです。おさえていた本当の気持ちを知るということです。

いきものとして自然なことです。
心も、体も、自然な状態となって、じぶんの人生に立ち戻るのです。





******

こう思ってはダメなんだ。
こんな風に思わなければダメなんだ。
こう思ってる私はダメなんだ。
自然にわき起こる感情を否定して、それを抱くことを否定して、もし抱こうものならそんな自分を裁いて・・・無理やり常識的で道徳的で一般的お手本の感情や考えになりきろうとする。

無意識でやってしまっているんだけど、じつはとってもエネルギーを使っていて、力を浪費している。向かい風にむかって自転車こいでる感じ。

風に乗ったら楽なのに。
風に乗る=自然にわき起こる感情をそのままに受け入れ、感じていること。


その気持ちが一般的お手本のようなものでなくても、ポジティブ/ネガティブでいうところのネガティブであったとしても・・・


そのまま自分の気持ちであると認めよう。
私こう思ってますけど何か???くらいに開き直ってね。笑




そうしたらとても楽になる。


感情自体には良いも悪いもないからです。
そしてその感情を誰にも裁くことはできない。他人からましてや自分からも裁きを受けるものではないのです。


どんな感情であっても、尊重して大切にしましょう💖💖💖
じぶんだけが分かってあげていたらいいじゃないか💖💖💖





ましてや・・・私たちはヨガを学んでいるのだから、説明のつかない気持ちも堂々と受け入れることを体を使ってもう学んでいるはずです。


白も黒もないグレーな世界を受け入れる強さとやさしさをもうすでに体得しているはず。





大切な仲間へ♡愛と敬意を込めて♡