夫は仕事以外の空いた時間は、ほぼ全て子供たちのために使っています。


それは、がんになる前からずっとそう。


自営業なので、朝から夜まで仕事して、子供達が寝る少し前に時間を空けて子供と過ごして、子供が寝たらまた仕事して。


休みの日は朝5時すぎから仕事して、10時くらいから時間を空けて夜まで子供を遊びに連れて行って、寝かしつけたらまた少し仕事を片付けて…という日々です。


たまには一日中寝て疲れをとったら?と言ってもききません。

子供たちと遊びに行くことが逆にストレス解消になるそうです。


去年の8月上旬に膵臓がんが発覚するまでは、7月半ばからは全ての土日祝、海水浴かプールにいきました。


息子の発達障害にも、自然と遊ぶのがいいとのことで、いろんな場所を調べては、遠出して、子供を楽しませることばかり考えています。


膵臓がんステージ4でも、できる限りそれを続けていきたいと、昨日も今日も、県外まで高速で行き、時々雪がちらつく中、思いっきり外遊び。



子供たちに、少しでもいい時間を残したい。


そして、これからも、子供たちに必要な時に自分がそばにいたい。


将来、何かに迷った時には、必ず自分が必要になるはずだから。


1日でも長く自分が生きていることが、何より子供たちのためになる!!



それが、夫の生きたい理由です。




死にたくない理由ではなく、生きたい理由が夫にはある。

だから、抗がん剤で辛くても、動く気力が湧いてくると。



だから、私は夫を生かすために、1日でも長く動ける体で生きてもらうために、全力でできることをしていく。


私のために生きなくてもいいのです。


すべては子供たちのために、1日でも長く生きて欲しい。



大はしゃぎの娘と息子を二人で見つめながら、改めて今日そのことを思いました。


幸せなこの時間が、これからも続きますように。