フードケアセラピストの森千穂です。
先週アップした
アイテムブログは、
梅雨から夏に活躍する調味料
梅酢のご紹介でした。
大根とか山芋とか
白いお野菜をスライスして
赤梅酢に漬けておくと
ピンク色に染まるんですよ♡
紅生姜もそうですよね。
生姜を梅酢に漬けたのが
紅生姜。
そうそう、
お正月の菊花カブも
梅酢を加えたら
紅白に染められます。
昔のマクロビオティックでは
酢全般を使わない傾向があったので
梅酢を酢の代わりに使って
酢飯を作ったりしていました。
ただし、時代が変わり
私たちの食生活や身体が変わったので
現代人には酢、ビネガーも有効ですよ。
(体調で合わないときはあるけど)
梅酢は梅酢で持っていると
便利な調味料です。
食養生的には
梅干と同様の働きもあり
梅雨時期から夏に
すごく重宝します。
夫が書いてましたが
私、よく梅酢で結んでました。
ね、便利でしょ♡
梅干しを一度漬けると
梅酢は大量にできちゃうので
梅仕事するのが1番おすすめです♡
賞味期限ないですし。
ちょうど梅仕事の時期ですね。