フードケアセラピストの森千穂です。
今週はコンサルが
目一杯詰まっていて
継続コンサル中の方、
新たにスタートする方、
全国各地の皆さんと
オンラインで繋がる
充実時間をいただいています♡
そんな中で感じるのが
「今年の秋の冷えは手強いぞ」
ということ。
どうしても夏には
冷たい飲みものや食べ物
体を冷やす作用がある物を
多く取り入れるし、
エアコンを使う人が大半なので、
毎年秋のコンサルミーティングでは
冷え対策が課題のひとつ。
(コンサル生さんは
密かに夏からやっていたけど)
でも、
今年の夏は暑すぎた!
結果的にいつも以上に
冷やす物をたくさん取り込んで
身体にその冷え(冷やす力)
が残ってる人が
いつもより多いし、
冷えが強いのを感じます。
我が家もー(汗)
自覚も知識もあるので
毎日の食事やケアを
意識して過ごしてはいるけど・・・
それでも
追いついてない気がしてる・・・
だとすると、
気付いてない人は大変(涙)
クライアントさんたちは
日頃から身体に目を向けてるので
ご自身で冷えに気付いてたり、
私がお伝えすると
気付いたりするけど、
普通に暮らしてたら
身体に目を向けること
あまりないですよね。
だから今日はまず
あなたの身体に冷えが残ってないか
よくよく観察してみてくださいね。
どこが、
どんなふうに
冷えてるか。
なぜ、冷えてるか。
どうしたらいいのか。
それしか改善の順番は
ありませんから。
冷えを残したまま
もっと寒い時期を迎えると
身体はきついだけじゃなく
不調に繋がりますからね。
冷えは万病のもと
って言いますよね♡
今週末のリトリートセミナーは
夏の疲れを癒すスープレシピを
プレゼントしますが、
それは冷えのケアでもあるし
胃腸のメンテナンスでもあるので
役立つ方は多いはず♡
↓
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12626540022.html
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ