フードケアセラピストの森千穂です。
ファーストコンサルをしていると
こんなお言葉を
耳にすることがあります。
母もそうなので、それは遺伝というか、生まれつきの体質だと思って諦めてました。
便秘がちだったり、
逆にくだりやすかったり、
視力が悪かったり、
低体温だったり、
アレルギーだったり、
生理痛だったり、
乾燥肌だったり、
中にはガンだったり
・・・
症状は様々ですが
結構聞く機会が多いです。
もちろん、
遺伝子として引き継ぐ
症状や病気というのも
実際にはあります。
でもね、
その遺伝子のスイッチを
オンにするかオフにするかは
後天的な部分が大きい。
つまり
食事や生活だということ。
家族の体質が似たり、
その家系で続く病気があるのは、
食事や生活が似てるから
似たような体を作る
という部分がとっても大きいの。
子供も生まれつき
ほぼほぼ引き継ぐ
と、言われている病気を
引き継がせたくなくて、
食事や生活を変えて
元気な赤ちゃんを出産した
頼もしいママも身近にいます。
それくらい
食事や生活の影響を
身体は大きく受けてる。
変えたい何かがある人は
体質なんだと諦めずに
一度本当の原因を見つめて
可能性を探ってみて欲しい。
1月17日まで
2月分のご予約受付中
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ