”高血圧を薬で下げてはいけない” | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

高血圧の人が増えてる

背景のひとつは

リブログの記事に書かれてる通り。

 

記事内で書かれている書籍は

読んでいないのですが、

記事に書かれてることは事実だし、

有名な話でもあります。

 

 

血圧だけじゃないけど

いろんなものの基準値は

時代でどんどん変わってる。

 

 

人の身体が変わって

平均値が変わることはあるけど、

 

基準値が変わる理由は・・・

私の口からは・・・もごもごもごもご。

 

 

image

 

 

血圧降下剤が必要な人は

たしかにいると思います。

 

ただ、

安易に飲むのは怖いこと。

 

 

身体ってね、

常にバランスをとる機能が

もともとそなわってるのだけど

外部から作用するものが入ると

その調整機能が働きにくくなるの。

 

つまり、

血圧降下剤が入り続けると

身体が自分で血圧の調整を

しにくくなっていくということ。

 

それは他の薬もしかり。

 

そして、一生薬が必要になったり、

場合によっては効きにくくなり

強い薬に移行していく。

 

薬が全面的に悪だと

言いたいわけではないですよ。

 

 

ただ、まず最初に

「なぜ血圧が高いか?」

を、考えてみてほしいの。

 

加齢によって

やや血圧が上昇するのは

ある意味自然な身体の仕組みだし、

 

現代の食事や生活で

血圧が上がるのは当然のこと。

あ、だからいいってことではなく。

 

だからこそ、

食事や生活の中の原因を見つけて

自ら改善する余地があると

思ってみてくださいね♡

 

 

ご一緒にその原因から

探してみませんか?