変わりたいのに変われない。本当は変わりたくない!? | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

書くこと迷ったけどやっぱり書きます(笑)

 

 

昨日書いた記事覚えてますか?

 

この記事の続き、

と、いうか、実はもうひとつ

パターンがあるんです。

 

 

それは、

 

【本当は変わりたくない人】

 

 

まさかって思うかもしれないけど

どの先生にきいても

他の治療師さんにきいても

一定数そういう方がいると

必ずおこたえになるはず。

 

 

私のセラピスト時代も多かったし、

食を通して活動してからも

やはりたまにいらっしゃいました。

 

(私の在り方も変わってきたので

本気で変わりたい人しか

今は出会わなくなってきたけど)

 

 

 

「実は変わりたくない」

と自覚がある人もいるし、

ご本人の顕在意識(自覚の部分)的には

変わりたいと思ってる人もいます。

 

 

いずれにしても

現状が変わることの恐れや

現状が変わると起こる不都合
(と、思い込んでること)があって、

実は変わることを望んでない。

 

 

ちなみに

変わることに良い悪いはないし、

本人の望みが叶うのが一番だと

先に補足しておきますね。

 

 

image

 

 

自分をふりかえってもそうだったし、

クライアントさんたちを見てもそうですが、

 

本当に苦しくて変わりたい時って

どんな状況下であろうとも

死に物狂いでやるのを見てきた。

 

 

仕事が忙しくても

家時間は全て身体にフォーカスしたり、

 

お金が十分でなくても、

外食代や洋服代をあてたり、

 

お料理が全くできなくても

飲み物系のものからスタートしたり。

 

 

クライアントさんの話をしちゃえば・・・

 

 

40代の働き盛りの男性が

自分で料理をするようになり

接待も上手に自分を守る方法を工夫して

外食もせずに取り組んで

命がけの状態を脱したり、

 

20代の接客業の女性が

アトピーの改善のために取組んだ期間、

お化粧もすべてやめて店頭に立ったり、

 

大学生の男の子が

包丁を持つところからスタートして

心療内科を卒業したり・・・

 

 

忙しいから

接待があるから

仕事柄

料理できないから

家族が反対するから

 

・・・

 

変わりたい時って

それを言い訳にしないし、

 

その現状がある中でどうするか

私のコンサルの役割だったりもする。

 

 

もちろん、

その現状から生まれる不安や

それだからできないという思い込みも

多くの方にあるのは事実だから、

それをコンサルで外してるというのは

前回の記事の通り。

 

 

だからもし、

あなたが変わりたいのに変わらないと

長い間悩んでいるのなら

一度そんな視点で

ご自分のハートを見つめてみてほしいの。

 

奥の奥にいる本当のあなたは

何を望んでいるのかな

 

っね。

 

 

簡単には見えてこないけど

不可能なことでもないから。

 

 

image

余談ですが

蓼科のリトリートセミナーでは

そんな本当の自分に向き合える

尊い時間が流れてました♡

 

 

 

そして、大切なことは

 

変わりたくないあなたがいても

そのまま受け入れてあげてほしいの。

 

変わることが

別に正しいわけじゃないから。

 

 

変わりたいと思う時があれば

その時行動すればいいだけだもの。

 

 

大切なのは

あなたが本当に望むことを

ちゃんと知ることと

それを大切にすることだから。

 

 

そこを知るためにも、

こと体質改善やフードケアにおいては

私にはできないという思い込みを外して、

わからないことでできないと

思っている部分は明確化しておくと、

より本当の望みが見えやすいかな。

 

 

あ、

 

本気で取り組んでるのに変わらない場合は

単純にやり方を間違えてるか

あなたにあってない方法ということだから

コンサル来てくださ~い。

 

 

さらに踏み込んじゃえば

顕在意識(自覚してる私)

潜在意識(自覚してない奥にいる私)

だけじゃなくて

魂ののぞみみたいな部分も

実は関係してくるけれど、

話が膨らみ過ぎるのでここでは省略。

 

 

本当のあなたが望むこと

見つかりますように♡