リトリートセミナーの舞台裏と、私が調理器具すべてを持ち込む理由 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

ヨガ講師とナビゲーターの
素敵な先生方と一緒に開催していた
蓼科リトリートセミナーのレポを
数回にわけてアップしたいと思います。
 
 
気になっていたけど・・・
と、言う方も多いようになので、
素敵な場の空気が伝われば
嬉しいです♡
 
 
 
始まる前の舞台裏をちらり☆
 
 
自分の本質やハートに
フォーカスする3日間なので
その会場となる場の影響も
やはりとても大きいなって
個人的に感じます。
 
 
参加者さんをお迎えする場作りが
初日の朝から始まっていました。
 
 

 

すでに場がきらきらしてるでしょう~

 

 

サポートしてくれるエッセンスも

今回はこんなにたくさん並んでました!

 

 

 

 

そして、

急きょ使うことになった植物たち。

 

なんと、人数分ある!!

 

 

 

そして、

よく見てみると音楽聴いてる♪

 

スピーカーが花の方を向いてる!

 

 

と、こういうことは

エネルギーがわかる

ナビゲーターの先生の担当。

 

 

 

そのころヨガの先生は

パソコンでお仕事されてました。

 

 

さすがダンサー!

 

事務仕事中も開脚してる~~~(笑)

(隠し撮りっ)
 

 

 

 

で、

 

その頃私が何をしてたかというと

お手当の準備をしていましたよ。

 

 

 

 

直前までお忙しく

お疲れがたまった先生方の

お手当を勝手に進行。

 

おせっかいスイッチ全開(笑)

 

 

もちろん、

私の仕事場となるキッチンを

作り上げてもいました。

 

 

 

 

基本的にどこの会場でも

私はすべての調理器具と食材を

自分のものに置き換えます。

 

 

それは、

 

できるだけ安全なものにしたいのと、

できるだけ最大限の

癒しや喜びを生む仕事をしたいから。

 

 

たとえば、

場所によっては全てアルミ鍋

なんて会場も日本はまだまだ多くて、

有害だから使いたくないの。

 

アルミが溶けて身体に入るリスク

たくさん見てきましたから。

 

 

例えばクロスにも

合成洗剤や漂白剤が使われてたり、

食器用洗剤も合成だったりするしね。

 

経皮吸収だけでなく

食器→料理と移行して

かなり食べてしまうから。

 

 

あるいは、

 

ピュアベジタリアン(完全菜食)

マクロビオティック

ビーガン

玄米菜食

 

などをしてる方も

私のところは多くいらしているので

その方たちに気持ちよく

お料理を楽しんでいただくために

動物性に触れてない調理器具

料理をしているんです。

 

 

残念ながら日本は意識が低いので

ビーガンもベジタリアンも

ごちゃまぜ、ただの流行だけ。

 

と、なっている風がありますが・・・

 

本物のビーガンの人たちは

一切の動物性食材を食べないだけでなく、

動物性食材に触れた調理器具で

調理されたものも食べません。

 

食材を加工する過程で

動物性由来のものを使うことも避けるし、

 

生活全般において動物性のものを

使わないように暮らします。

(ウールとか、ダウンとか、革製品とか)

 

 

私たち夫婦も10年以上

動物性食材をとりいれない時期があって、
 
(やっていたのはマクロビですが、
状態はダイエタリービーガンですね)
 
飲食店のお水の入ったグラスから
過去使用した時のミルクのニオイがしたり、
(洗ってあるのにです)
 
同じお鍋で以前調理しただろう
動物性食材のニオイがお料理からしたり、
 
当時の自分たちには臭いと感じる体験を
何度もしたことがあるので、
できれば作る料理はクリアにしておきたい、
そんなふうに思っているんです。
 
もちろん食事法も食材も
どれが良い悪いではないけどね。
 
 
ただいろんな価値観の中で
気持ちよく皆さんと楽しめるたらいいなって。
 
 
だから、
サロンの調理器具とお皿は
すべてビーガン対応なんです。
 
 
セミナーが外部の場合は
ビーガンの方がいなければ
食器だけは現地でお借りしますが
昔はそれも持ち込んでたなぁ。
 
懐かしい。
 
 
だからもう
毎回私の愛車はパンパン!
かな~り酷使して全国走ってきた。
 
 
あ、ちなみに
 
私のフードケアコンサルは
自然食+自分の今必要なバランス
ということでアドバイスをするので
一時的に菜食が良い人もいるし、
動物性を食べたほうがいい人もいるし、
いろいろです。
 
 
image

 

 

イメージ図はこんな感じ。

 

 

今日の夜は秋の身体のこと

メルマガ配信しますね。

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


ご登録いただいた方には
フードケア体質改善の
事例集プレゼント中♡


メルマガ登録はこちら