今の季節の不調の原因はわかりやすい | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

横浜から徳島の山の家に

ようやく移動してきました。

 

時折美しい青空も見えるけど

 

 

 

 

なんだか一日の大半は霧の中です・・・

 

 

 

 

今年はおかしな気候のせいか

先週はぱたぱたっと

突発的な不調の方が続き、

レスキューコンサルの嵐。

 

 

 

今週も

突然手に痛みが出たとか

口内炎がでたとか

おなかの調子がおかしいとか

微熱が続いてるとか

いろいろあったので、

 

「きっとこんな理由で

それが起きてると思いますよ~」

 

とか

 

「●●を食べてみてください」

 

なんてやりとりをしてました。

 

 

不調にはたいてい

原因や意味がある。

 

そして、

そこがわかってこそ

有効なケアが見つかる。

 

 

 

もちろん秋は

身体がバランス調整をする季節なので

不調は出やすいんですけれどね。

 

特に、

夏に溜め込んだ冷えの影響

胃腸の疲れが目立つ時期なので

フードケアが活躍してくれます。

 

それらは

食べ物・食べ方によるものが

大半だったりするからね。

 

 

 

フードケアですることは

いま必要なバランスをとる

ということですから

 

四季がある日本では

季節に合わせてお食事を作る 

と、いうことも大切。

 

いつでもなんでも手に入る現代人は

昔の人以上に意識がいると

感じています。

 

 

今の季節の食材はもちろん、

調理の仕方も大切にね。

 

 

 

 

 

さてさて、

私たちは最終開催となる

ファスティングセミナー合宿

気が付けばも間近。

 

 

準備をがんばりますね。

 

 

 お申込締切 9/8