制汗剤(デオドラントスプレー)のリスク知って使ってる? | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

梅雨が明けて暑くなると
みんなが使い出すのが制汗剤。


体育の授業後の女子更衣室なんて
シューシューすごかったなー(-。-;


気持ちはわかるんだけどね、
リスクを考えたら
私は怖くて使えない、、、



スプレー缶の裏に書いてある
主成分見たことあるかしら?



塩化アルミニウムとか
アルミニウム塩類とか
書かれてるでしょ?


毛髪ミネラル検査を扱っている私には
有害ミネラルの塊にしか見えない汗




毛髪ミネラル検査では
有害ミネラルに分類される
アルミニウム。


あ、有害ミネラルって
身体に入るとデメリットしかない
ミネラル類のことで、
有害金属と言ったりもします。


身体に入ると有害な物
と、いう意味。


(アルミニウムのことは
今日は書ききれないけど、
検査で高値の方には、
考察でリスクやデトックス法など
ちゃんとお伝えしてるから
ご心配なさらないでね。)



医学誌に、塩化アルミニウムの
デオドラントスプレーは、
乳がんのリスクがあがるなど
とりあげられたらしく、

ようやくアルミニウムフリーの
デオドラントスプレーも出てますが、、、


それはそれで
また違う有害なものに
変わっただけに見えます(涙)


銀イオンとかありえない、、、。

(毒性が強いことで有名)



かと言って
お年頃の女の子が
手放せないのも知ってる。


だからこそ、
安全なものに切り替えませんか?






7/14の亜希子さんの
アロマクラフトの
ワークショップでは
デオドラントスプレーと
虫除けを手作りします^_^


安心なものに切り替えて
夏を気持ちよく過ごしませんか?



しかも!

担当の亜希子さん、
少しでも簡単に作れるよう
改良し続けてくれてます。

すごいなぁ。


材料、作り方は
シンプルなほど作りやすいからね。


楽しみ楽しみ^_^


ご予約は7/10まで。