家庭の味というくらい、生まれ育った環境が与える影響は大きいですね | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

お節料理レッスンを
大晦日に開催していた頃は
たしか20品目以上を数日かけて
作っていたと思うのだけど、
 
今年は夫婦ふたりきりの
静かなお正月なので
とってもシンプルなお節料理。
 
 
たくさん作っても
毎食同じものが
何日も続いていくと
箸がすすまなくなっちゃうからね。
 
 
 
だから
 
ほぼお煮しめだけ。
 
 
 
 

お仕事モードゼロなので

切り方や盛り付けは
大目に見てね(笑)
 
 
 
でもね、
 
ひとつひとつ
食材ごとに煮たんですよ。
 
 
 
この数年は
【がめ煮】にしてましたが、
 
(全ていっしょに煮ちゃう
九州の郷土料理のことで、
それはそれで美味しいのよね!)
 
 
他にあれこれ作らない分
お煮しめに集中して
ゆったり気分で作れたのは
心地よく清々しい時間でしたよ。
 
 
どうしても
メニューが多いと
追われて作る感がね。
 
 
 
私の実家が
ひとつひとつ食材ごとに
味を違えて煮る家だったので
その味の記憶を頼りに
煮る中で思ったんですよ
 
 
生まれてから最初に出会う
家庭という環境・世界は
本当に大きな影響を与えるなって。
 
 
味付けや食べ方はもちろん
その他のこともね。
 
 
飾り人参包丁で作ってみた・・・
 
 
そのことはまたあらためて
記事に書こうと思います。
(長くなりそうだからね)
 
 
 
我が家はそろそろ
普段ご飯に戻しつつ、
 
年末年始で疲れた胃腸の
ケアをする生活に切り替えま〜す。
 
 
無料メールニュースのテーマも
数日は年末年始で酷使した
胃腸のケアをテーマにしますね。
 
 
登録してホームケアの参考に
していただけたら嬉しいです。
 
 
 
 
明日からお仕事の方も、
週末までお休みの方も、
今日も心地よい1日を
お過ごしくださいね。