アレルギーの食事制限で涙した10年前が嘘のように、今はなんでも食べられるようになりました♪ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

今日はなんと
朝7:30から
フードケア・コンサルテーション
(体質改善アドバイス)
のご予約をいただいて、
朝カフェでお会いしてきました。

クライアントさんの手には
美しく染まった葉っぱたちが。
 
image
 
 
秋ですね。
 
お子様が使うのだそうです。
 
いつでもどこでも
ママはママですよね♪
 

彼女との出会いは
かれこれ10年ほど前。
 
まだ1歳だったお嬢さんの
重いアトピーが
きっかけでした。
 
 
多くのクライアントさんたちと同じで
すでにいろんな療法を試されて
それでも改善できずにいて、
 
さらに
アレルゲンで
食べられないものも多くて、
 
加えて、
実践されていた療法的に
食べないほうがよいと
されていたものがあったりして、
 
数種類の食材しか食べられず、
出逢ったときは
1日1種類で回していたかと。
 
 
いろいろ努力されてきたのに
完治しない現実の中で
どれほど苦しく不安だったことか。

出逢ったときの彼女の涙を
今も覚えています。
 

彼女だけでなく
多くのママさんたちが
コンサルで涙されるのは、
 
「何を食べたらいいかわからない」
 
「何を試してもよくならない」
 
「これで大丈夫なのか」
 
と、いつもひとりで
頑張ってきたからこそ。
 

しかも、

食事療法や自然療法
またはヒーリング系のことだと
仲間もいなければ
家族に理解されないことさえある。
 
 
不安や迷いをひとりでかかえて
それでも突き進むって、
受けるストレスやプレッシャーは
どれほどのことか。
 
身体ができていく成長期だけに
より不安は大きいですしね。
 
 
それでも
コンサルテーションと
基礎コースに通って
一生懸命とりくまれて、
 
11歳になったお嬢さんは
お肌つるつるのお姉さん♪
 
あんなにあった食事制限も
もう必要なくなりました。
 
 
「このあいだ
クロワッサンまで食べてました。
いいんでしょうか・・・(苦笑)」
 
と、笑いながらおっしゃっていたほど。
 
小麦も乳製品も
ながらくNGでしたからね。
 
 
もちろん頻繁にとりすぎるのは
おすすめしないけれど、
 
成長期に取り組んだお子様って
自分の感覚でわかるから
大丈夫でしょう~。
 
(食べ過ぎたら
感覚麻痺するけどね~)
 
 
実際、体調や感覚で
「これはやめとく~」
って自ら食べないものもあるそう。
 
 
フルタイムのお仕事をしながら
寝る時間を削ってお料理して
全部手作りして来たママの
愛の結晶。
 
image
 
そして、
ママさん自身のメンテナンスに
ようやく意識が向けられてきて、
今日はママさんのコンサルでした。
 
お子様の体質改善をしてきた
多くのママさんたちがそうですが、
お仕事もしつつで
相当無理をしてきてはいるので、
 
早い段階で
ママさん自身のケアができると
年を重ねてからが楽です。
 
特に更年期が変わるからね。
 
 
死に物狂いでやらないといけない
そんな時期もあるけれど、
それを過ぎたら
抜いていいところは手を抜きつつ
ケアするポイントは押さえて、
たまにはご自分にご褒美もね~。
 
 
コレも活用してほしいな♪
 

【12月限定】スペシャルプランのご案内

 

↑こちらが開かない方は

このアドレスへアクセスしてくださいね。https://www.mshonin.com/form/?id=551459349

 

 

フードケアセラピー