「自分を知ることは
体質改善のカギを手にすること♪」
21年のセラピスト人生で
「それなしには無理なのでは?」
とさえ思っている
フードケアセラピストの千穂です。
「体質改善に関係あるの?」
と、思われる方も多いかもしれないけど
心と身体のつながり
食べ物と身体のつながり
食べ物と心のつながり
とってもとっても深いです。
たぶん
あなたが思うよりずっと。
昔、
マクロビオティックを学んでいたころ
第一人者だったアメリカの久司先生が
こんなことをおっしゃいました。
「日本人に比べたら
アメリカ人のコンサルは
とってもわかりやすいんだよ。
食べ物のアンバランスとか
食べ過ぎを正せばいいことが
大半だからね。
でも、
日本人はややこしい。
食べ物とメンタルの部分が
とても複雑に影響してる。」
うんうん、
私もコンサルをしているので
それはひしひしと感じます。
もちろん
単に人種だけで
区別できるものではないけど、
でも傾向は強いな~と。
外国人の方のコンサルは
私はあまりする機会はないけど
やっぱり違うもの。
かぎりなく24時間体制で
世界中の方の
しかも重症の方の
コンサルをされてきた久司先生は
もっと感じていたのだろうな
と、思います。
本来ならカウンセラーに
お話しするようなことまで・・・
自分の中にそんなことが
残っていたなんて
全く気づきませんでした。
コンサルをしていると
時折そんなお声をいただきますが、
案外みんな
自分のことって知りません。
(そこを知らないから
取り組み方がわからないの~)
だから作るんです、
自分史を♪
しかも
ワークショップでやるから
面白いし発見が大きいの。
正直、ひとりでやっても面白くないし
気づけることはわずか。
ガイド役がいることで
想い出してくることもあるし、
書いていくポイントもわかる。
仲間がいることで
「あ、そういえば私も」
なんて思い出すこともある。
そして、
フードケアセラピストの視点から
読みとれることを解説したり
アドバイスできることもある。
(ファスティングセミナーでは
ここはやってませんね。)
普通の自分史と違って
食からひもとくのは
kuu-kuuオリジナル♪
楽しく作り上げた自分史は
体質改善のカギが詰まってる♪
体質改善が
ぐんとすすめやすくなる。
あとね
自分を知りたい方
自分を好きになりたい方
これからの人生を見つめてる方
にもおすすめですよ~。
何より楽しいしね!