【ご感想】なんと味が全然違うのに初めて気づきました!! | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

コンサルテーションの
オンラインサポート中の
クライアントさんから
こんなメールをいただきました。
 

 



自然食品屋さんに行き出して、
人参だけは必ずそこのを食べてました。

蒸し野菜用も、切り干し大根用も。

それが今回、
お店に行けなくて
スーパーの人参にしたんですね。

そして切り干し大根を…

切った感じ、みずみずしく切りやすい。

自然食品屋さんの無肥料野菜は
固めでした。切り辛い😅
 
同じ作り方でも
なんと味が全然違うのに
初めて気づきました‼︎‼︎‼︎

切り干し大根が
美味しくって食べたかったのは、
自然食品屋さんの人参で作った時。

甘みが全く違うのです。

昨日スーパーので作ったら、
甘みや味が薄く
米あめを思わず少し入れてみました。

でも違うのですね…^^;

なんか食べたいと思えない…

美味しいってこんな感じかぁとヽ(´▽`)/

(Aさん)

 

 

コンサルスタートして

半月くらいの頃ですが、

すごい発見ですよね。

 

ここには2つの違いが

隠れています。

 

栽培法による

お野菜の質の違い。

 

そして、

Aさん自身の

体調の違い。

 

 

実はAさん、

コンサルスタート時は

お料理は苦手だし

食べ物の味がよくわからない

と、おっしゃっていたんですよ。

 

でもこの日、ご自分で

栽培法による野菜の味の違いがわかり、

野菜の甘味と甘味料の違いもわかった。

 

 

フードケアをとりくむことって

お悩みのための体質改善であっても

働きかけとしては

その人まるごとが

ニュートラルになるということ。

 

味覚をはじめとした

あらゆる感覚もクリアになるんです。

 

 

たった半月でも

味覚が変わってきたのね。

 

 

オンラインサポート中は

日々気軽に連絡をとりあえるので、

こうして気づいたこととか

お悩みを知らせていただけて、

そのお返事が書けるんです。

 

アドバイスや解説のときもあるし、

必要なテキストやレシピにして

おおくりすることもある。

 

ふと思ったこととかも

ツイート感覚でやりとりできるので

ぐんと私たちの距離も近づくし、

日に日に実践力がつくから

やっぱり変化が早い。

 

フードケアはやらないと

変わらないからね~。

 

 

逆にやればこんなふうに

 

いろいろな詰まりがとれて

いろんな感覚がクリアになるように

心や思考もクリアになって

本当の自分に気づいたりもする。

 

 

それこそが

フードケアの面白いところ。

 

私はそのために

フードケアはあるって思ってるくらい♪

 

Aさん

後半もたくさんの発見

続けてくださいね~。

 

メールのシェア

ありがとうございます。

 

 

image

 

 

Aさんが感じた

お野菜の栽培方法による

お味の違いについては

あとでゆっくり

メールニュースに書きますね。

 

ちなみ

上の写真は8月にとれた

我が家のトマト。

 

美しいでしょう~。

 

実験の場である

我が家の畑は自然栽培。

 

成長はゆるやかだし

収穫を多くするための作業も

まったくしてません。

 

有機肥料もなし。

 

可能な限り

野菜の自然なペースで

成長してもらう。

 

 

エネルギーのバランスがいいと

お野菜は左右差がなく

こんなに美しく実るんですよ。

 

 

 

***出張のご案内***

 

10/23

21年のセラピスト人生から見えた

体質改善の成功法則

「体質改善のための胃腸ケア講座」@高松

 

 

10/23

食べ物が感情を作る!?

仕組みがわかれば心は穏やか

「ストレス&メンタルケア講座」@高松

 

 

10/23~25

 初の京都出張コンサル会♪

コンサルテーション@京都 残1

 

 

10/24

ご自分の身体と仲良くなれる
ミニワークショップとお土産付き♪
ランチ会@京都 残2

 

それ以外は基本的に

徳島・神奈川にて活動してます。

 

オンラインや各地へ出張もしてます、

お気軽にお問合せくださいね。

 

招致大歓迎です♪

 

 

フードケアセラピー