【ご感想】悩みを抱えてる場合はコンサルテーションほどよいものはないと思ってます | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 
 
コンサルテーションには、
いくつか意味があると思っていて

現状把握
養生のやり方
微調整
心の安心

体の不調を正して行くには
これの繰り返ししかない気がします。

 
自分で全てわかる人は
コンサル必要ないだろうけど
医者でもなかなか改善見られず
薬が増える一方
または、先の見えない慢性的な症状

そういったものを
悩みとして抱えてる場合は
コンサルテーションほど
良いものはないと思ってます。

ただし、
信用おけるコンサルタントさんか
どうかがキーポイント。
 
そういう意味では
私は千穂さんに絶大な信頼
を置いているし
人柄もある程度
わかっているつもりです。

それに加えて、
過去の経験値

なんといっても、
一方的に
押し付けがましくないところ。笑笑

色々相談してきたけど
ほぼ、絶対的に
自信持ってらっしゃる方多くて
「これで、間違いありません!」
みたいな人多かったです。

こちらが少し不具合あったといっても、
それを受け入れないとか( ˘ω˘ )
 
大抵、疾患持ってる人は
ある程度自分でも
努力してきた自負もあるので、
例えば真逆のこと言われたりしたら
受け入れられない人もいるだろうし
反発心が芽生えることもあると思うので
そのあたりが、コンサルテーションの
難しいところかとは思いますが

その辺りも、千穂さんの場合
私は、率直に疑問もぶつけやすいし
ダメな時はダメと
はっきり言ってもらえるので
軌道修正しやすい。

この辺りは
信頼関係なんですかね。
 
(Nさん)
 

 

 
ご感想ありがとうございます。
 
 
 
 

なんだかご感想といういよりも

私へのエールのような♪

 

(ありがとう~)

 

 

病院を何軒も回られて

様々なお薬を試されて

自然療法もいろいろ試されて

 

その後、

私のコンサルに来てくださり

いま継続コンサル中ですが、

アドバイス内容はもちろんですが、

精神的な部分でも

お役にたてているようで

よかったです。

 

目に見える勢いで

結果も出ていますし、

あと少しですね♪

 

image

 

 

わたしも似たような過去があるので

何となくお気持ちわかるのですが、

体質改善中は

孤独になりやすいんですよね。

 

 

日々生まれる疑問

気軽に尋ねられる人は

身近にはなかなかいないし、

 

日々生まれる不安

気持ちを共有しながら

きいてくれる人もなかなかいない。

 

 

だからこそ

コンサルサポート中は

二人三脚でとりくむ

あなたのパートナーで

ありたいと思っています。

 

 

今週末限定☆コンサルキャンペーン中♪

 

 

クローバー年内最終募集★心と身体のファスティングセミナークローバー

 

 

フードケアセラピー