おすすめの発酵食品☆ザワークラウト | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

「千穂さんおすすめの
ザワークラウトありますか?」
 
と、コメントいただいたので
ご紹介しますね。
 
 

以前は
バイオダイナミック農法の
オーガニックザワークラウトを
愛用していたんですが、
 
今は輸入されてなくて

残念。
 

オーガニックを探してますが
良いのが見つからずにいます。

 
だから、
いま購入しているのは
オーガニックではないの。

 
でも、
ちゃんとしたザワークラウトです。
 
 

「ちゃんと??」
 
っていうのはね・・・
 
 
ザワークラウトって、
ドイツの発酵食品なんですけれど
 
白キャベツを塩で漬けて
乳酸発酵したものなのね。
 

 
ほら、
ぬか漬けも古漬けになると
乳酸発酵して酸っぱいでしょ?
 
 

ザワークラウトの酸味もソレ。
 
 
だからピクルスとは違うの。
 

即席の酢漬けキャベツとは違うのね。
 
 
たしかに、
ワインビネガーに漬けなおすという
製造方法もあるので
ワインとかワインビネガーと
書かれているものも多いんだけどね。
 
あと、
酸味料や保存料が入ってるのもある。

 
でも、せっかく
フードレメディとしていただくなら
ぜひ、キャベツと塩だけのものがいい。
 

 
ということで
私が時折買っていたのは2種類。

 
 
その1


 
輸入食材店とか
マインマートなんかでも
よく見かけるよね。

 
原材料見て〜。



塩だけです♪


500円くらいで買えます。
お財布に嬉しい~。
 
瓶が大きくて驚かれますが
そもそも保存食的なものですし
冷蔵庫でしばらく持つのでご安心を。
 

 
その2



 
高島屋の地下食料品売り場
明治屋になるのかな)
で見つけて時々買います。
 
こちらはハーブ入りですが
ハーブはきつくないので
食べやすいです。




ちなみに
トショウはジュニパー
ヒメウイキョウはキャラウェイかな。

 
たしか1000円くらい。

なんとなく
優雅な気分で楽しめます(笑)
 
 

作り方はシンプルなので
本当は自分で作れるのですが、
ドイツのキャベツと種類が違うのと、
何より気候が違うので
高温多湿の日本では
なかなか作りにくいのよね。
 
良くも悪くも日本は
いろんな菌がよく育ちます(笑)
 
 

塩だけで漬け込んだ
美味しいザワークラウト見つけたら
ぜひ私にも教えてね~。