コンサルテーションで
おすすめする人も多い
フードレメディーのひとつ
「ザワークラウト」
伝統的なドイツの発酵食品。
ただ、
使い方がわからないって
お声も多いのよね。
わたしは
サラダや和え物にすることが
一番多いかなー。
今日のランチはこんな一品に。
基本的に私の料理は
あるもので作るから
レシピも名前もないのですが、
一応名前を入れてみたけど
そのまますぎ、、、(笑)
「ザワークラウトとオニオンのサラダ」
作り方
ザワークラウトと
スライスした玉ねぎを
混ぜただけ。
簡単すぎー。
個人的には
このくらいシンプルが好きだけど
物足りない人はアレンジしてね。
アレンジ
種子やナッツなど
食感や風味をプラスするか、
サラダらしく
オイルを少量加えるか。
いきなり雰囲気変わりますよ
ちなみに今日の我が家は
大量の麻の実とレモン果汁と
数的のオリーブオイルで
洋風メニューに合わせました。
普段はサラダより和え物っぽく
オイルを入れないことが多いけどね。
レシピというレシピではないけど
買ったけど使い方わからず
眠らせてる人が多いようだから
食べ方の参考になったら嬉しいわ
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと