女性はいくつになっても、
いつまでも美しくいたいと
思っているからでしょうか、
「女性ホルモン」
という言葉に敏感です。
レッスンやコンサルでも
たびたび耳にします。
ネットで「女性ホルモン」と検索すると
「女性ホルモンを増やす○○」
というページがずらりと並びます。
大半は女性ホルモン関係の
商品だったりもします。
ビジネスの
ターゲットになってるということね。
でもちょっとまった~。
ただただ増やせばいいの?
確かに
女性ホルモンは大切です。
女性ホルモン=美しさ
女性ホルモン=若さ
というイメージもあります。
が・・・
誰にでも
いくらでも
必要なのかな?
フードケアをしていると
全ての人にいつでも共通のよいものは
存在しないってわかります。
ある人には有益でも
ある人には負担になる。
薬ならわかりやすいかな?
ある人には薬に働いても
ある人には毒になるでしょう?
食べ物だから穏やかなだけです。
そのかわり塵も積もればです。
女性ホルモンについて
私たちはどれだけ知ってるだろう?
案外知らないの。
昔の私はせいぜい、
・女性ホルモン=女性らしさ
・生理や妊娠に必要
くらいでした・・・。
とっても必要なものなのは確か。
とても繊細で
ホルモンバランスが狂うのも事実。
足りないのもよくないよね。
でもね、他のもの同様
多すぎもよくないのよ。
いや、
健康ならいいの、
身体は自分で調節するから。
でも
昨今の女性たちの身体では
なかなかそれが難しい現状もあるんです。
それにちょっと別のお話にはなるけど、
エストロゲン様作用がある
豆乳などを毎日たくさんとる人も
よくお会いしますが・・・
有害金属や環境ホルモンの影響で
エストロゲン様作用のあるものが
たくさん入りこんでる人も
案外多いのですよ。
それはそれで、、、
だからまず一度は
有害金属の蓄積を調べてほしい。
ご自宅から郵送でできますから。
ご希望があれば
有害金属の講座もまた企画します、
お気軽にリクエストください。
そして、
ぜひ女性のための身体作り講座へ
お越しいただきたいと思います!
ずっと美しく健康でいるために
本当に必要なのは
モノではなく正しい知識ですから♪
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと