これまた
先日プレマさんのジェラートを食べに
東京大丸の催事に行った時に見つけた
オリーブのカトラリーやさんのご紹介です。
私が普段購入しているカトラリーは
日本の木のものが大半なので
ずいぶん個性が違いますが、
オリーブ独特の表情は
とても味わい深いです。
店主さんにいろいろ
お話をうかがっていると
この作品の背景が見えてきます。
私はそんな時間が好き。
そして、
そこにある風景とか物語が
より一層、作品を愛すべきものに
してくれる気がします。
(こうしてあちこちで
話し込んでしまう私です・・・)
たとえばこの左側にある
オリーブのカッティングボード。
とても目が詰まり
固くて重いのですが
母から娘へ受け継いで
何世代も受け継がれるのだそう。
右手のすり鉢もいろんな形があり
お国が違うとおもしろいですね。
つぶすものが違うのね。
そして、
原料となるオリーブの木は
チュニジアではすべて
オーガニックなんですって!
チュニジアという国自体が
オリーブ栽培はオーガニックと
決めているのだそうです。
すごい!
国レベルって・・・
だから、
先ほどご紹介したもの だけでなく
すべてのチュニジアのオリーブオイルが
無農薬ということです。
(新鮮かどうかは商品によるでしょうけれど)
しかも、
オリーブとオリーブの木の間が
とにかく広いの。
オリーブの木の店主さんが
写真と一緒に教えてくれたのですが
25mの間隔があいてるそうなのです。
木々がゆったりと育つように。
しっかりと根を張れるように。
土地自体は雨が少なく乾燥してる分、
根は地下深くを目指してもいるそうです。
オリーブの実も手摘みとききました。
木のことを考えて
未来のことを考えて
農業がなされている。
しかも、
こちらのカトラリーはすべて
役目を終えた木を切って
作っているんだそうです。
何から何まで素晴らしい!
そんなことが当たり前に考えられ
実践できている国なんて
素敵ですね。
いつか行ってみたいです。
素敵なご縁が広がりますように。
オリーブの木
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと