健康な人が健康を維持する食事と不調を改善するための食事は違う。そして、合うものはひとりひとり違う | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

【緊急開催】年内最後のコンサルテーション@高松

 


ブログに何度も書いてますが
私自身がたくさんの不調を抱えて、
病院でも治らず、薬もきかず、
様々な自然療法でも治らず、
もがいた時期がありました。

漢方、鍼灸、セラピーから

精神世界、ヒーリングまで

なんでもやりました。

それぞれ助けてはくれたけど


完治へ向かわせてくれたのは
食べ物だけでした。

 


しかもね、

 

ただ自然食したり、
玄米菜食したり、
教科書通りにやるだけでは
治らなかったんです。



考えてみれば当たり前で、

健康な人が健康を維持する食事と
不調を治すための食事は違うから。



そして、

ひとりひとり身体も原因も違うので
不調を治すための食べ方は
あなたにあわせたものが必要になる。

 

 

ほんとうにおもしろいくらい

身体ってひとりひとり違うんです。

 

 

image


 

冷え性にいいからと

ショウガ紅茶を飲み続けてるとか、

 

便秘にいいからと

バナナを毎日食べてるとか、

 

花粉症にいいからと

毎朝ヨーグルトが朝ごはんとか・・・

 

「ちゃんと食べてるのに治らない」

 

と、言いながら

コンサルテーションを受ける方が

案外多くて、

 

お身体拝見すると

まったくあってないことをして

悪化させてる方も少なくないんです。

 

 

一生懸命やってるぶん

もったいないなぁって思う。

 


だから、
あなたの身体の声をききながら
本当にいま必要なものを

ちゃんと知ってほしい。

 

 

バランスをとりもどすために

あなたにいま必要な

食べ物や飲み物が何かを。

 

image

 


今年も今年もコンサルテーションで
たくさんの奇跡見てきました。


流産を乗り越えてママになった方

 

全摘と言われた子宮筋腫が小さくなっていってる方

 

コンサルテーションの2日後にはアトピーが薄くなってきた方

 


食べ物と身体のルール、
やっぱり素晴らしい。

コンサルテーション(健康相談)を
対面で受けられるのは

11月は四国

12月は関東

 

オンラインはいつでも大丈夫ですし、

全国出張・招致もお受けしてます。

 

今年のうちに身体のバランスを

心地よい状態に戻して、

来年は元気にまいりましょう♪

 

 

 
 
フードケアセラピスト 森 千穂