そんなもの使うの!?知らないとこわい 種なしブドウの作り方 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

昨日アップした

種なしぶどうの怖い話


そういえば

どうやって種なしにしてるか

書き忘れていました。



{7064DAAE-2012-40AB-BE91-D1DD43F59B07}



一般的なのは

ジベレリンという薬品に

フサを浸す方法。


ジベレリン処理

 
もともと植物に存在する
植物ホルモンだから
安全と言われますが、
使うのは合成したものです。


それに、
種ができないって
ぶどうにとっては命の危機!

不自然ですよねぇあせる


何が安心か、、、
私にはまったくわからない。



最近は使われる薬品も増え、
ストレプトマイシンまで多用してるそう。


ストレプトマイシンって
結核や感染症に使う
抗生物質ですよガーン



ストレプトマイシンと
ジベレリンの
ダブル使いもあるそうで、、、。



品種改良によって
種ができない品種もありますが、
大半はこれらの薬品のなせるわざ。



講座ではこんなお話が
次から次へとできてしまうくらい
不自然な食べ物がいっぱい。


賢く選んで
健康を守れますように。

 
 
 
 
フードケアセラピスト 森 千穂
食べ物と身体のルールで
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー


・ご提供中のメニュー一覧
 
・マンスリースケジュール



●随時お受付中のメニュー
フードケア・コンサルテーション
毛髪ミネラル検査
プライベートレッスン

関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。


●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
 「心と身体のファスティングセミナー」
 
  

・わたしのこと

ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス