添加物の後遺症、、、 一言で言えば、運が悪くなるってことかも | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

宿泊先のお料理

マクロビ対応ときいていたから

楽しみにしてましたが、

ベジなだけで

添加物が意外と多かったー笑い泣き


{CB5F8C10-CCD4-4D4C-862A-0CA3F65CC94F}


美しい生麩とか、

お漬物や佃煮とか、

和え衣や漬けだれとか。


それに、

おかゆやごはんが

水道水(つまり塩素)臭かったー。


ふだん実践してないと

なかなか認識ができないから

仕方ないですけどね。


ありがたくいただきましたが、

身体は正直に反応します。



虫には刺されるし、

目はかすむし、

感覚は鈍るし、

道は間違えるし。


味覚は麻痺してるから、

味が決まらないし、

料理がまとまらない。



やはり添加物は

かなりの後遺症です。



帰りの海で出会った

くらげちゃんみたいに

感覚がふわふわしてる感じ、、、


{6AFD04A3-1730-4A37-8A69-13C1BA2D852A}



日常的に口にしてると

それが当たり前の感覚になるから

気づかないのだけど、

ふだん口にしてないから

本当に影響がダイレクトにわかる。



理論ではじめた自然食だけど、

今はこの感覚が嫌だから

自然食しか食べたくないと

心から思う。


本当に心地悪いんだもん。


感覚が麻痺して鈍いから

必要なこともキャッチしにくいし、

判断を間違えやすい。



結果、運が悪いーえーん


って、ことになるからさ。



とりもどすのに数日かかる、、、


その間は、料理の仕事も

コンサルテーションも

できません、、、。



かなりの後遺症。

 


『菜食であるより

自然食であってほしい』


と、いつも思うんだけど

なかなか厳しい現実です。


少しでも社会がより暮らしやすく

健康的に、平和的に、進化するために

お仕事がんばりたいと思います。



 
 
 
フードケアセラピスト 森 千穂
食べ物と身体のルールで
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー


・ご提供中のメニュー一覧
 
・マンスリースケジュール



●随時お受付中のメニュー
フードケア・コンサルテーション
毛髪ミネラル検査
プライベートレッスン

関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。


●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
 「心と身体のファスティングセミナー」
 
  

・わたしのこと

ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス