38億年の生命の進化を10ヶ月で成し遂げる赤ちゃんにとってママの食べ物はとても重要 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

不妊症のコンサルテーションに

以前通われていた女性たちが

続々ママになっておられますが、


養生期間に

【食べ物と身体の関係】

を、体感されているので


妊娠期間の食べ物を

ほんとうに丁寧に大切に

取り組んでくださいます。




妊娠期間のお母さんの食事は

お母さんの身体を作るだけでなく


赤ちゃんの身体も作っていく

大切な食事です。






{3A25E07E-B4F6-4818-8EB6-AEE98D2D6D8E}






栄養という視点以外にも

本当に大きく影響します。



たとえば・・・




この時期に●●を食べ過ぎたり

▲▲が足りないと

赤ちゃんの成長を妨げる



とか



○○を食べ過ぎたり

◻︎◻︎が足りないと

アトピーになりやすい

 

とか



△△を食べすぎたり

■■が足りないと

切迫になりやすい



とか



▽▽を食べ過ぎたり

○○が足りないと

貧血になりやすい



とか



それはそれはいろいろと。




{90C46572-B54A-4E9F-9D78-6048DCCE8339}






妊婦さんの貧血

一番よくあるご相談ですが、

もちろん血液は食べ物からできるので

その方の体質に合わせた食材で

変化してゆきやすいです。



鉄材飲んでも

鉄を吸収できる身体を

先に作らないと

なかなか難しい。


食べ物のバランスによって

吸収できる身体になるための

身体作りをすればいいのですが、

病院ではなかなかね・・・。




口唇口蓋裂やその他

遺伝とされているものをお持ちでも

食養生で発症しなかった方もいます。




切迫を回避した人、

逆子をくるりんとさせた人、

いろんな方がいらっしゃる。




{0B10B1A3-8C75-4F1E-B649-57BECF49F021}




逆子といえば、


出張の単発講座で出会った方が

数日後に出産予定日なのに

何をしても逆子が改善しないというので、

お食事バランスを変えていただいたら

見事くるりんとひっくり返ってくれた

そんなエピソードもありました。





実は
逆子になりやすい

食べ物のバランスがある。



そのバランスを

改善すればいいという

シンプルなことだけど

それを教えてくれる

産婦人科がなかなかない。



だからこそ

妊婦さん自ら学んでほしい!




お腹の中のあかちゃんは

ママが食べたもので

毎日からだをつくっています。



38億年の進化の過程を

10か月でなしとげるということは

1日が100万年分以上の進化。



ものすごい勢いで行う進化を

妨げず、スムーズに運ぶような、

そんなごはんを食べてください。



できれば妊娠前に、

妊婦さんは少しでも早く、

「食べ物と身体のルール」

身につけてほしい。



赤ちゃんの健康を作り

様々なリスクを減らしてゆけるし、

何より出産が楽になる。


おっぱいのトラブルも

ぐんと軽減します。




{C2B93952-EBDC-4C5C-B52F-F8CDC67772F7}






出張やオンラインでも

コンサルテーションは

お受けいただけるので

お気軽にご相談くださいね。



食べ物を

ママと赤ちゃんの体調に

ちゃんとあわせてあげれば

元気にしあわせな

妊婦時間と楽なお産に

つながるから。



生まれてくる子供たちの
体質を決定づける
妊娠期間のお食事、
どうぞ皆さま大切にね。




{9818CA60-A608-49FA-B0DD-4095D6DCEFD2}





フードケアセラピスト 森 千穂

フードケア「食べ物と身体のルール」で
心も身体もラクになる。

食べ物を大切にすることは
自分を愛し、未来を作ること。



●フードケア・コンサルテーション

●毛髪ミネラル検査 (モニター募集まもなく終了!)

プライベートレッスン



関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど
随時お受付しています。



・募集中の講座一覧




・無料メールニュースのご登録

・わたしのこと



ラズベリーリーフサロン@神奈川

・リトリートハウス@徳島