梅雨時期になると
おすすめしたくなるのが
私が長年愛用している洗剤
環境を破壊する
界面活性剤はもちろん、
石鹸すら使ってない
ユニークな洗剤。
醗酵食ならぬ
醗酵物質の力。
環境中の
善玉菌が増えるんだって。
子供のころお世話になった
叔母が興味を持ってくれて
さきほどメールをやりとりしてました。
そういうのって
なんだか嬉しくて、
せっかくだからブログでも
ご紹介したくなってしまって。
私はこの緑の洗濯用のみ
今は使用しています。
油汚れが気になる方は
強力タイプのオレンジボトルもあるけど
私は使ったことがない。
襟が気になる時だけ
ちょっと石鹸でごしごししたり、
コーヒーとか食べこぼしは
直接液をたらして
一晩放置で結構いけます。
何しろ飲めるくらい安全。
すすぎも1回でいい。
環境もお掃除してくれるので
洗濯槽に黒カビが生えません!
それと、
私は入浴剤にするのが好き。
徳島にいると山水だからいらないけど、
横浜にいる時には使います。
個人的な感覚ですが
・塩素が軽減
・お湯がやわらか
・浄化されてすっきり
というのが体感あります。
もちろん
残り湯も洗濯OKです。
使わない理由が見つかないくらい
私は大好きなのです♪
ただ、界面活性剤がないので
それに慣れている方はどうかな・・・。
食器洗いは一度買いましたが
つけおき洗いが推奨されていて
ちょっと現実的に厳しくて
今は使っていません。
そもそも基本的には
食器は洗剤なしで洗ってます。
たぶん市販品に慣れていたら
食器洗いは物足りない感があるかと。
一応3種類出てますが、
緑がベース、
オレンジは油分解しやすくしたもの、
黄色は食器にからまりやすくしたもの、
と、少しアレンジありますが、
洗濯用と食器用の差は
実はさほどないそうですよ。
だから1つあれば
実は使いまわせます♪
あ、つい熱く語ってしまいましたが
本当におすすめなのです☆
過去記事 でもご紹介しています。
ただ、
使う前にぜひこちらは読んでね。
黒カビさんさようならの前に
やっておかないといけないことがあるの。
知らないと場合によっては
かなり悲劇がおきます!!
↓