我が家流?筍のむき方。一枚ずつなんてはがさない(笑) | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

ご近所さんから
筍をいただきました。


{D1DA9398-829A-46FD-8DBB-10E6B931200D}




実はわたし、
生まれ育った家の裏が竹藪で
(違う人の敷地)
我が家の敷地に生えてきた筍を
必死で?食べる環境だったから
筍を買ったことがありません。


あ、お正月などの
水煮は別ね。




だから、
筍の扱いは得意です(笑)



と、いうか
母がやっていた姿を
見て覚えたのね。



きっとみたことない方も
多いとおもうので


下ごしらえ大公開ー!



一般的かはわかりませんが
まずはまっすぐに切り込みを入れて

{6948590C-2E00-49D1-9A39-EFDB41C53539}




あとはベロンとはがす

{1D9BC6C3-8C82-44C9-91F7-C4221BE5B048}





かなり小さくなるけど
ピカピカの筍ちゃん。

{03FAA3C4-4F54-437C-A42F-17A3A7B360A1}




皮をまとめてはがすから
かさばらなくて楽チン。

{117AFA1C-B842-4BDE-9379-732A04061D9C}


きっと母の姿を見てなかったら
私のことだから
一枚ずつむいていたはず汗


母よ、ありがとうー。



あとは
たっぷりのお湯にぬかを入れて
柔らかくなるまで茹でて、
そのまま冷めるまで待つ。


皮ごと茹でたり焼いたりが
一番美味しいというのだけど
あとが大変だからここは
楽チンを採用してます。




筍はとれた瞬間茹でるのが
唯一の美味しい秘訣。


なにぶん、
我が家でとれていたから
とった数分後には鍋の中。

贅沢していたんだなーと。



だから、とれたてをいただけて
とっても嬉しいラブラブ



さあ、
今日はセミナー最終準備。


明日からお客様をお迎えして
春のファスティングセミナーが
今年もまたはじまります。


満員御礼ありがとうございます!



みなさま素敵なGWをねラブラブ





■ コンサルテーション ■


あなたに必要な食べ物と食べ方で
ラクな毎日を作りだす。



「フードケア・コンサルテーション


詳細はこちら






■ 毛髪ミネラル検査 ■


痛くない☆おうちで検査☆
重金属とミネラル量で健康チェック

「毛髪ミネラル検査 モニター募集中」

無料で解説とアドバイスをプレゼント!


詳細はこちら