毎年、冬、春とお伝えしてる
「塩番茶」のセルフケア。
花粉が気になりだしてる方も多いので
過去記事リンクしておきますね。
フードケアでは
キッチンが薬箱。
風邪やインフルが流行ってるとき
花粉やPM2.5が飛んでるとき
放射性物質が気になるとき
お掃除でほこりを吸ったとき
などなど、
呼吸でとりこんだものや
粘膜に付着したものを
効率よく排出してくれるケア。
自浄作用と言って
本来は自力で異物を追い出す力が
私たちにはあるけれど、
冷えや免疫力の低下、
ストレスや寝不足など
いろんな理由で
排出する力は弱くなるし、
異物をだらけの環境だから
塩番茶のケアはオススメです。
体温程度の塩番茶を作って
うがい・鼻うがい(鼻洗浄)・洗眼。
塩分濃度と温度が
自分に合うと染みません。
私は塩をティースプーン半分くらいで
煮だした三年番茶を注いでます。
三年番茶がなければ
ぬるま湯でも代用可能。
三年番茶とお番茶は別物なので
他のお茶を使うくらいなら
お湯のほうがいいですね。
我が家は季節問わず
毎日塩番茶を活用してます♪
いらないものは早めに洗い流して、
溜まったものは早めに排出する。
健康の鉄則。
溜まったものは半断食でデトックス☆
春のファスティングセミナー満員につき
4月に追加開催調整中!
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12248991456.html
ご検討されている方はぜひご連絡ください。
優先的にご案内させていただきます♪
■フードケア コンサルテーション■
あなたにあった食べ物と食べ方で
心と身体の不調を改善する
「フードケア・コンサルテーション」
随時お受付中しています。出張対応。
詳細ご案内をお届けしています、
こちらのフォームをお送りください。
(お申込みではありません)
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=551445612
セミナーや講座のスケジュールはこちら↓
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10040523007.html
フードケアセラピスト森千穂からの
メールニュースをご希望の方はこちら↓
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html
講座のご案内、季節の養生、食べ物のことなど
ブログとは別に配信をしています。