日本一おっきなキャベツ「札幌大球」のお漬け物 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

北海道から来た
巨大キャベツ

「札幌大球」



移動させるのさえ大変な
重さと大きさ。



一体どこから、
どう切り込んだらいいのかしら?


う~ん
包丁がミニミニに見えてきた、、、


{FA09F42C-78FF-4F83-B676-F3FA0A15B316}


刃渡り足りず、、、


しばし、途方にくれ



解体するかのような
切り分け作業~



切れた↓

{42894426-894F-4C58-ACE3-374EA52BF0AF}



北の大地でじっくり

半年かけて育つキャベツさん、
中はみっちり、ずっしり。


農家さん、すごいな。




ひとまず1/4をお漬物に。

計量したら
2キロちょっとあった。
と、いうことは
ひとつで8キロ以上!


わぁ。




さて、
北海道大球
定番は麹のお漬物。



北海道では本来
ニシンと麹で漬けるらしい。


本物を食べたことないので
作り方を調べて真似てみる。

我が家にあるもので
それっぽく?作ってみました。



記録として
オリジナルレシピ♪

札幌大球 1/4(2キロ)
大根 1/2本(600g)
人参 2本(150g)
ショウガ 1片(50g)
自然塩 3%(保存長くするなら濃くする)
麹 100g
本みりん 100g
赤唐辛子
刻み昆布(ニシンの代わりに入れてみた)

{F1B888B8-6C9A-45AA-BFFA-EC4902F3AA5A}


早速、小分けにして

家族たちのもとへ。



ふつうは2~3週間も
発酵させるらしいけど
すでに浅漬けがおいしい。


つまみ食いで
どんどんなくなっていく・・・。


このキャベツを生で食べてみると、
うっとりするくらい甘味がある。


きっと何にしてもおいしいはず。

あしたは蒸し煮にしてみようかな。


残念ながら北海道内でしか
購入することはできません。

今回のキャベツも
夏前から予約していたもの。

今年の分はもうないそう。


来年ご希望の方は
送ってくださる八百屋さん
ご紹介いたしますよ~。


大きくて笑っちゃう体験を
ぜひしてみてくださいね~(笑)