ファスティングと言ってもいろいろある。
食を断つ完全断食もあれば、
酵素やスムージーをとるタイプもあり、
いろいろなバリエーションがある時代。
「先生のセミナーは
どんなファスティングですか?」
と、ご質問いただきました。
「半断食というものをベースにしています」
と、お答えしました。
完全に食を断つと
内臓は休まりますが
溜め込んだものの排泄はまでは起きにくい。
そもそも目的は排泄ではないから。
一方、私たち夫婦が開催しているものは
不要になったものを手放して
軽々とした心と身体をとりもどすことが目的。
軽々とした心と身体は
本来のあなた。
あなた本来の心地よいバランスに戻って
オリジナルの素敵な未来を作るための
未来に向かうファスティングなのです。
つまり、
心と身体の大掃除をするのが半断食。
半断食は最低限必要なものだけ
身体の声を聴きながらいただきます。
何が必要かは人によりいろいろ。
細かくコンサルを繰り返しながら
その都度、必要な食べ物やケアを
私が見極めていきます。
溜め込んだものが違うように
必要なものは違うから
食べ物、ケアもオーダーメイド。
だから私たちのセミナーは
他ではないくらい少人数です。
そして、排泄を起こすために、
内臓を労わるために、
しっかり噛んでいただきます。
「噛むだけで健康は作れる」
と、考える噛む健康法が示すように、
よく噛むことはとっても大切。
唾液という消化酵素と合わせることが
噛むということですが、
実はそれだけではありません。
マクロビオティック的に言うなら
噛むとは陰陽を合わせること。
つまり、
噛むとはバランスを整えること。
噛むことで
自分と食べ物の調和が生まれるし、
自分のバランスも整っていきます。
今回の半断食中、
しっかり噛み込んだ後の生徒さんの背骨が
食後、自然にポキポキっと鳴り出して、
本来の背骨の位置に戻って行きました。
背骨の位置が動くって
実はすごいことなんですよ。
私もボディーワークをしますが、
いくら外から施術しても
普通は一時的な変化しかありません。
すぐもとに戻る。
だから繰り返し施術しないといけない。
背骨の歪みやズレは
内臓の歪みやズレから来るから
内側が変わらないと動かないの。
セミナーでは個々にあわせて
食べ物を調整してゆき、
さらに丁寧に噛んでいただくことで
内臓が本来の大きさや位置に収まろうと
自然に動き始めます。
内臓の動きに連動して
背骨が動いた結果の
食後のポキポキでした。
普段からお食事を大切にしてる方で、
素直な身体の持ち主さんだったので
とってもわかりやすかった例でした。
次回のファスティングセミナーのお問合せや
参加希望のお声がすでにあるので、
メールニュースの読者さま先行予約の形で
来月から募集をはじめることにしました。
先行予約で満席になると思われます、
ご希望の方は今月中に
メールニュース読者登録をお願いします。
メールニュースご登録フォーム
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html
■おなかの休日☆おなかホリデー■
美味しく食べておなかを労わり
あなたの元気とキレイを作り出す
「おなかの休日☆おなかホリデー」
2016年10月8日~10日 2泊3日 満席
詳細ご案内をお届けしています、
こちらのフォームをお送りください。
(お申込みではありません)
プライベート開催は
随時ご予約お受けしてます。
PC用:https://www.mshonin.com/form/?id=551446556
スマホ用:https://www.mshonin.com/sp/?id=551446556
携帯用:https://www.mshonin.com/i/?id=551446556
■フードケア コンサルテーション■
あなたにあった食べ物と食べ方で
心と身体の不調を改善する
「フードケア・コンサルテーション」
随時お受付中しています。出張対応。
初回は対面・以降はお電話やスカイプも対応。
詳細ご案内をお届けしています、
こちらのフォームをお送りください。
(お申込みではありません)
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=551445612
セミナーや講座のスケジュールはこちら↓
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10040523007.html
メールニュースをご希望の方はこちら↓
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html
講座のご案内、季節の養生、食べ物のことなど
ブログとは別に配信をしています。
どなたでもお気軽にご登録いただけます。
お問合せはこちらからお願いします↓