ただね、
「小麦粉は悪い」
「グルテンは悪い」
と、耳にするたびに
ちょっと悲しい気持にもなります。
小麦に罪はないから・・・
小麦は長い歴史の中で
たくさんの人々のいのちをつないでくれた
すばらしい穀物のひとつです。
それなのにどうして
小麦がいつしか悪者になってしまったのか。
理由はいくつもあるのだけれど
すべて私たち人間のせいかもしれない・・・
昔の人のいのちをつないでくれた小麦と
今、私たちが食べてる小麦は全く別物。
厳しい環境にも適応し
収量も増えるよう
人間は様々な改良をしてきました。
もちろん、飢えをなくすことが
出発にあったのでしょうから
完全否定するわけではありません。
でも、交配による改良から
いつしか遺伝子組み換えや
放射線照射が主流となった品種改良。
気付けば個性だけでなく
構造が違う小麦になってしまいました。
グルテンの構造も違います。
それに、
昔は農薬もなく、天日乾燥し、
調理もシンプルだったはず。
そして、
生活環境や食生活などから
私たちのからだも昔とは大きく違う。
いろいろなことが重なって、
結果、負担がかかるようになってしまいました。
私のコンサルテーションでも
体質改善中は小麦を控えた方が
からだが早く変わりますとご案内するケースが
とっても増えているように感じます。
ただね、
だからといって小麦粉を米粉に変えて
好きなだけ食べても大丈夫とも思いません。
粉は粉。
粒よりずっと酸化してる。
私的には、
小麦粉を控えた方がいい人は
なんらかの腸の問題があるから、
米粉もすすめたくはありません。
必ずそうしなければいけない
ということではなくね。
その辺はクライアントさんによって
(体調や目標、ライフスタイルなどで)
いろいろ調整しています。
ということも全部理解した上で、
小麦粉も米粉もその時々で、
美味しく、心地よく、おつきあいしてゆけたら。
そんなふうに思ってます。
実際、アレルギーや食事制限で
小麦粉が使えない方もたくさんいらっしゃるので、
これからも米粉研究は続けます。
アレルギーがあってもなくても、
グルテンフリーの人もそうでない人も、
みんなで楽しめるクッキーをただいま試作中。
去年よりずっと進化してきましたよ~。